自動車保険の特約 PR

弁護士費用等担保特約(弁護士費用等補償特約)~【自動車保険の特約紹介】

弁護士費用等担保特約(弁護士費用等補償特約)

弁護士費用特約について詳しく解説

ナビさん
ナビさん
こんにちは、今回の自動車保険のお役立ち情報は…
ナビさん
ナビさん
弁護士費用特約って、加入した方が良いの?

弁護士費用特約は保険会社の担当者では解決しない場合、弁護士へ依頼するときに利用出来ます。
このページでは自動車保険の弁護士費用特約について必要になるシーンや加入費用を紹介します。

【弁護士費用等担保特約】って何が出来るの?

ナビさん
ナビさん
弁護士特約はどんな事が受けられるの?
ナビさん
ナビさん
弁護士費用特約とは、事故で弁護士が必要になった時の費用を保険会社が支払ってくれる特約です

弁護士特約が利用できるシーン

事故にあってしまった場合、自動車保険会社が事故相手との示談交渉をしてくれます。
交通事故の当事者になっても、事故の解決までのすべてを保険会社が契約者に代わりやってくれます。
しかし、保険会社が事故後の示談交渉を解決できない場合があります。

  • 保険会社が直接交渉できない(過失ゼロの事故)
  • 示談交渉が上手く進まない(過失割合・賠償金額のトラブル)

弁護士へ交通事故紛争解決の依頼だけではなく、相談をしたい場合にも利用出来ます。

保険会社が示談交渉に参加できない事故がある

弁護士特約はこんな時に助かる!

駐車中や信号待ちの事故など、「自分の過失がゼロ」の事故は、保険会社は直接示談交渉を行えません。

弁護士特約が必要となるシーンは保険会社が介入できない事故

ここ重要! 過失割合「0:10(契約者:相手)」の事故は、保険会社が対応できない

ナビさん
ナビさん
えっ、なぜなの?
ナビさん
ナビさん
過失が無い事故は、賠償が発生しないため保険会社は事故とは無関係の立場になるんだ。
この状況で介入すると、弁護士法に抵触してしまうからなんだよ!

弁護士法第72条に抵触します

ナビさん
ナビさん
保険会社が対応できないとどうなるの?
ナビさん
ナビさん
相手側(保険会社)との交渉は自分で対応しなければなりません
この状況で交渉が許されるのは「自分」又は「弁護士」だけなんだ

保険会社が介入できなければ弁護士に依頼するのが得策

自分で交渉すると言っても、相手との交渉に時間をいつでもとれるわけではないし、法律上の紛争を解決するための法律スキルがあるわけでもありません。
たとえば、相手に押されて不利な条件を飲まされることも考えられます。
法律を誤認したまま交渉を進めても、保険金の支払いが拒絶されることもあります。
また相手が示談の条件を出してきても、その条件が妥当なものか判断しづらいでしょう。
だからこそ、被害者である契約者に代わり、法律の専門家である弁護士に事故相手の保険会社との交渉してもらう事になります。
弁護士が対応してくれたら、時間の制約や法律知識、交渉スキルがなくても、交通事故の示談交渉を確実に解決できるのです。

弁護士交渉を拒否?

事故の相手方が弁護士との交渉を拒否したらどうなるのでしょう。
実は相手方は拒絶できるのです。
弁護士が法律・交渉の専門家とはいえ、警察のように捕まえて強制的に交渉のテーブルに相手方をつかせることはできません。
でも、でも、でも・・・・・・・・・・・
相手が示談交渉を拒否したら、弁護士は裁判を起こすことができます。
そうなると、相手方は交渉を拒絶した弁護士を相手しなければなりません。
ということは、弁護士との交渉を拒否する意味がなくなりますね。

【弁護士費用特約】の適用範囲と補償内容

特約は誰が使えるの?~家族と搭乗者が利用できる

弁護士特約の適用範囲は家族と搭乗者全員

 ●弁護士費用等担保特約を使える人

  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 同居の親族
  • 別居の未婚の子
  • 契約自動車に搭乗中の者

自動車保険の契約者や被保険者、その家族が対象です。

自動車保険における家族の範囲

適用範囲 契約者とは血縁関係がなくても、「同乗者」であれば対象になります。

どんなことが補償されるの?

弁護士費用の最大で300万円までが支払われます。

  • 弁護士への法律相談費用
  • 弁護士へ依頼する際に支払う着手金
  • 弁護士の報酬
  • 訴訟費用
  • 仲裁、和解、調停のための費用

この特約は弁護士への支払いが対象です。
裁判や仲裁、和解、調停で決定した争いごとの相手方への損害賠償は対象となりません。
(相手方へは対人・対物賠償で支払われます)

弁護士特約は日常のトラブルにも利用できるの?

ナビさん
ナビさん
日常のトラブル解決に弁護士を利用したいのだけど…
ナビさん
ナビさん
弁護士特約は交通事故の時しか利用できないんだ
  • 自動車事故で「怪我」や「物を壊された」場合の損害賠償請求をするとき
  • 自動車保険の契約保険会社の同意が必要

三井住友海上火災「共栄火災」「AIU保険」「ソニー損保」「アクサダイレクト」には日常生活での事故を補償する特約を選べます。
(例えば「他人の犬にかまれてけがをした」の弁償費用の請求等)

※日常生活で「他人へ対する」怪我や物損トラブルは個人賠償責任補償特約が利用できます。
※離婚や相続、自動車事故に関係ない法律争いには当然使えません。

弁護士特約の保険料と必要性

ナビさん
ナビさん
弁護士特約って必要なの?
ナビさん
ナビさん
保険料も2,000円前後だから必須と言ってもいいくらいだね!
でも、「車両保険」と「人身傷害」の両方に加入してるなら必要ないよ!

必要性を問われると、もちろん加入している方が良いです!この補償を附帯するとどんなメリットが有るのか紹介します。

弁護士特約のメリットって何だろう?

  • 交通事故トラブルを気にしなくて良くなる
  • 交渉も弁護士が味方になってくれる
  • 弁護士費用も気にならない

自動車事故と言えばトラブルも多いのですが、弁護士が味方に付いてくれるのは、この上ない安心が得られます。
弁護士と言ったら高額な費用が掛かるイメージがありますね。
しかし、自動車保険に附帯していことで、弁護士費用は特約分だけで済むのです。

弁護士特約の年間に掛かる保険料

ソニー損保 2,240/3,750円/年
イーデザイン損保 自動セット
おとなの自動車保険 1,290円/年
損保ジャパン日本東亜 2,900円/年

弁護士費用等担保特約(弁護士費用等補償特約)は、年間数1,200円~3,000円以下で加入できます。

弁護士費用 もし加入していない場合弁護士費用は、「100万円の損害賠償で20万円」「300万円ならば70万円以上」の報酬を支払う必要があります。

弁護士特約を使っても等級は下がらない

相手側へ賠償する必要のない事故の場合は、弁護士費用特約は利用しても等級へは影響しません。

  • 信号待ちで追突された
  • 駐車場でぶつけられた

などの相手側が100%の過失がある場合は、示談交渉の依頼費用は保険料で支払われますが、翌年の保険料には影響しません。

各社の「弁護士特約の比較表」

弁護士費用特約の保険料・補償範囲・保険料

保険会社

起訴費用等/相談費用

自動車事故

日常生活事故

範囲の生活

特約保険料

東京海上日動火災保険

300万/10万円*

?

2.000

損保ジャパン日本

300万/10万円

?

2.900

あいおいニッセイ同和

300万/10万円

?

2.300

三井住友海上火災

300万/10万円

選択加入

2.000/3.900

共栄火災海上

300万/10万円

一括加入

3.230

日新火災海上

300万/10万円

?

不明

朝日火災海上

300万/10万円

?

1.300

富士火災海上

300万/10万円

?

不明

AIU保険

300万/5万円

選択加入

不明

三井ダイレクト

300万/10万円

?

3.680

イーデザイン損保

300万/-

〇*

?

自動セット

そんぽ24

300万/10万円

?

2.220

セゾン自動車火災

300万/10万円

?

1.290

セコム損保

300万/10万円

?

1.980

ソニー損保

300万/10万円

選択加入

2.240/3.750

SBI損保

300万/-

?

3.330

アクサダイレクト

300万/10万円

一括加入

3.470

チューリッヒ保険

300万/10万円

?

4.000

  • 自動車保険事故の【◎】は、自動車搭乗中以外の自動車事故も対象。
  • 東京海上日動火災の【*】法律相談費用10万円は、自動セット。
  • イーデザイン損保【*】弁護士費用特約は自動セット。

まとめ

弁護士費用等担保特約(弁護士費用等補償特約)は、被害者である契約者に代わって弁護士に加害者や加害者の保険会社との交渉してもらったときの費用や法律相談費用、訴訟の準備費用など弁護士へ支払った金額を保険で支払うものです。
補償される保険金は300万円までです。
プラスになる保険料は1500円前後とわずかな金額なので、この補償は絶対に加入したい特約ですね!