サポカーと保険料の関係はあるの?
とはいえ車で出かける必要があれば運転するものですが、そんな高齢ドライバーを中心にアクセルとブレーキの踏み間違えなどの事故も後を絶ちません。
またそのような状況から車メーカーも「安全性能の向上」を目指して研究開発を続けています。
そんななかで注目を集めているのが「サポカー」。
ここでは「サポカー」とは何なのか、また車の各メーカーのサポカーや自動車保険との関係性についてチェックしてみましょう。
そもそもサポカー、サポカーSってなに?どんな車?
以前から車の安全性能は注目されていて、古くはABS(アンチロックブレーキシステム)やエアバッグなどといったものに代表される、事故の際などに安全性を高めるシステムが車には組み込まれてきました。
さらに最近になって政府から高齢ドライバーの交通事故の多発を減らす対策のひとつとして、安全性能を搭載した車の普及を目指し、それらの車につけた愛称が「サポカー」そして「サポカーS」というものです。
まずサポカー、サポカーSの車種に適用される自動車保険の割引を「ASV割引」といいます。ASV割引の割引率は基本9%です!
※普通乗用車 対象の車の最新の型式が発売されてから「3年間」だけ9%割引
サポカー
セーフティ・サポートカーを略してサポカーと呼んでいる。自動ブレーキを搭載している車のこと。
サポカーS
セーフティ・サポートカーSを略してサポカーSと呼ぶ。自動ブレーキとともにペダル踏み間違え時加速を制御するシステムを搭載した車のこと。
サポカーSにはさらに細分化したものがある。
サポカーSベーシック
車載カメラやレーダーにより、走行速度が時速30㎞以下の際対応の対車両向けの低速自動ブレーキを搭載している。
マニュアル車を除いて「ペダル踏み間違え時加速抑制装置」も搭載している。
サポカーS+(プラス)
車載カメラやレーダーにより、時速30㎞を超えて対車両向けの自動ブレーキを搭載している車。マニュアル車を除いて「ペダル踏み間違え時加速抑制装置」も搭載した車。
サポカーSワイド
対歩行者向けの自動ブレーキや、マニュアル車を除く「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を搭載した車。
車載カメラによって感知、車線からのはみだしをサポートする、車線維持支援装置あるいは車線逸脱警報がついている。
先行する車や対向車を自動的に検知したところだけハイビームのうちから明るさを抑える「自動防眩型前照灯」や、対向車や先行している車を自動的に感知しロービームやハイビームを自動で切り替えてくれる「自動切替型の前照灯」、あるいは方向指示器やハンドルなどドライバーの動きから水平の照射範囲をコントロールする「配光可変型前照灯」といった「先進ライト」を搭載した車。
サポカー、サポカーSは事故を減らすのに有効!
実際高齢ドライバーをはじめとする、不注意や運転スキルのダウンによる事故はサポカーやサポカーSの技術によって低減されているというデータがあります。
高齢化がますます進むことは目に見えているうえ、免許をもつ高齢ドライバーがさらに年を重ねていくわけですから、そこに先進の安全性能がついた車がますます必要になってくるのは間違いないといえます。
運転スキルが落ちたり不注意が起こるとなると、免許を返納し車に乗るのをやめれば済む話ですが、地域やご家庭の状況によってはそれでは生活が成り立たなくなるケースも。
となるとサポカー、サポカーSと呼ばれる車が高齢ドライバーにとどまらず普及していくことが、今後の事故の増加を止める救世主ともいえるのです。
各メーカーのサポカーに搭載された技術と名称
サポカーは車の各メーカーから販売されています。
またサポカーに搭載された技術の名称はメーカーごとに違いますので、念のためここで確認しておきましょう。
メーカー | 名称 |
トヨタ | プリクラッシュセーフティシステム・トヨタセーフティセンス~ |
マツダ | iアクティブセンス |
スバル | アイサイト・アイサイトセーフティプラス |
ニッサン | ニッサンインテリジェントモビリティ・エマージェンシーブレーキ |
ホンダ | ホンダセンシング |
スズキ | ~ブレーキサポート |
ダイハツ | スマアシ~ |
三菱 | 三菱イーアシスト・~ブレーキシステム |
※ ~のところは記号や各車の名称などが入ります。
各メーカーのサポカーSに搭載された技術と名称
次にサポカーSに搭載されている技術の各メーカーの名称も確認しておきましょう。
トヨタ
自動ブレーキ | プリクラッシュセーフティシステム(対歩行者と対車両) |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | インテリジェントクリアランスソナー |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | レーンディパーチャーアラート |
先進ライト | オートマチックハイビーム |
マツダ
自動ブレーキ | アドバンストスマートシティブレーキサポート(アドバンストSCBS) |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | 前進時AT誤発進抑制制御 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 車線逸脱警報システム(LDWS) |
先進ライト | ALH(アダプティブLEDヘッドライト)・HBC(ハイビームコントロールシステム) |
スバル
自動ブレーキ | プリクラッシュブレーキ |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | 後退時自動ブレーキシステム・AT誤発進抑制制御 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 車線逸脱抑制 |
先進ライト | アダプティブドライビングビーム |
ニッサン
自動ブレーキ | エマージェンシーブレーキ・インテリジェントエマージェンシーブレーキ |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | 踏み間違い衝突防止アシスト |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | インテリジェント L I&LDW・インテリジェント クルーズコントロール |
先進ライト | ハイビームアシスト |
ホンダ
自動ブレーキ | 衝突軽減ブレーキ(CMBS) |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | 誤発進抑制機能・後方誤発進抑制機能 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 路外逸脱抑制機能・LKAS(車線維持支援システム) |
先進ライト | オートハイビーム |
スズキ
自動ブレーキ |
デュアルセンサーブレーキサポート・デュアルカメラブレーキサポート レーダーブレーキサポート・レーダーブレーキサポートⅡ |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | 誤発進抑制機能 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 車線逸脱抑制機能 |
先進ライト | ハイビームアシスト機能 |
ダイハツ
自動ブレーキ | 衝突回避支援ブレーキ機能 |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | (前方・後方)誤発進抑制制御機能 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 車線逸脱警報機能 |
先進ライト | オートハイビーム |
三菱
自動ブレーキ | 衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM) |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置 | (前進時)誤発進抑制機能 |
車線逸脱警報や車線維持支援装置 | 車線逸脱警報機能 |
先進ライト | オートマチックハイビーム |
各メーカーのサポカーSの車種
次に現在の各メーカーのサポカーSのラインナップも確認しておきましょう。
トヨタのサポカーSワイドの車種
トヨタのサポカーSワイドの車種
|
クラウンロイヤル |
クラウンアスリート |
|
クラウンマジェスタ |
|
プリウスPHV |
|
プリウス |
|
ハリアー |
|
カムリ |
|
マツダのサポカーSワイドの車種
|
デミオ |
アクセラ |
|
アテンザ |
|
CX-8 |
|
CX-5 |
|
CX-3 |
|
スバルのサポカーSワイドの車種
|
フォレスター |
レガシィB4 |
|
レガシィ アウトバック |
|
レヴォーグ |
|
S4 |
|
インプレッサ スポーツ |
|
インプレッサ G4 |
|
ニッサンのサポカーSワイドの車種
|
エクストレイル |
リーフ |
|
ノート |
|
ホンダのサポカーSワイドの車種
|
N-BOX |
レジェンド |
|
グレイス |
|
ステップワゴン |
|
スズキのサポカーSワイドの車種
|
ワゴンR |
ワゴンRスティングレー |
|
スイフト |
|
スイフトスポーツ |
|
ダイハツのサポカーSワイドの車種
|
タント |
ミライース |
|
キャスト |
|
ムーヴキャンバス |
|
ムーヴ |
|
三菱のサポカーSワイドの車種
|
アウトランダー |
アウトランダーPHEV |
安全性能の向上はこれからも日進月歩ですので、その他の車種にも順次サポカー、サポカーSが増えてくると考えられますね。
サポカー、サポカーSの自動車保険の保険料は?
サポカーやサポカーSがその他の車種に比べ自動車事故を起こしにくい性能を搭載していることは理解できますね。
ということは自動車保険も保険会社としては事故リスクが低いわけですから、その分保険料を考慮してもいい、となるのは当然です。
そんなことから現在ではサポカーやサポカーSの車種に対して自動車保険の保険料の割引が適用できるようになってきています。
サポカー、サポカーSの車種はASV割引
サポカー、サポカーSの車種に適用される自動車保険の割引を「ASV割引」といいます。
ただしこの「ASV割引」が適用されるかどうかは、以下のようなものがあることが基準となっています。
- 車線逸脱防止支援システム
- 横滑り防止装置(ESC)
- 衝突被害軽減ブレーキ装置(AEB)
- 車速・車間制御装置(ACC)
先ほどチェックした各メーカーの車種はこういったなかの何らかの装備が搭載されているはずです。
搭載されていれば「ASV割引」が適用されるということですね。
「ASV割引」は2018年現在「9%割引」
「ASV割引」の割引率は基本は「9%」なのですが、ちょっと注意が必要です。
というのは軽自動車は該当していれば「ずっと割引」なのに対し普通乗用車などの場合年数が限定されているんです。
軽自動車 | 安全装備が該当していればずっと9%割引 |
普通乗用車 | 対象の車の最新の型式が発売されてから「3年間」だけ9%割引 |
ちょっとわかりにくいですが、最新型が登場してASV割引の対象車となっていたらその最新型が出てすぐ購入していれば最大で3年間割引が受けられる、という感じです。
ASV割引を行っていない自動車保険の会社もある!
2018年から運用されるようになったASV割引ですが、実は自動車保険の会社すべてが足並みをそろえているわけではないんです。
ASV割引を適用している会社と未発表の会社があり、今後は未発表の会社も適用していく可能性もあると考えられます。
ASV割引に該当する車種に乗っているなら、ぜひとも適用して保険料は安くしたいもの。
とはいえ足並みが揃ってないので、自動車保険を検討するならいくつかの会社で見積もりしてASV割引があるかどうかもチェックして比較したいところです。
2018年3月現在、ASV割引適用ありの自動車保険会社
- ソニー損保
- SBI損保
- 三井ダイレクト損保
- チューリッヒ
- あいおいニッセイ同和損保
- 損保ジャパン日本興亜
- 東京海上日動
- JA共済
- セゾン自動車火災保険
- 共栄火災
- 三井住友海上
【まとめ】サポカー、サポカーSならASV割引適用の自動車保険をチェック!
サポカー、サポカーSについて詳しく見てきましたが、いかがでしたか?
サポカーの軽自動車ならASV割引を扱っている自動車保険のほうが断然おトクになりますので、自動車保険を見積もる際は扱いがあるかチェックしたいところ。
また普通乗用車の場合も条件を満たしていれば期間が限定されているものの、9%もの割引が受けられるわけですから、ASV割引適用の保険のほうが有利になりそうですね。
ただし自動車保険によってはもともとの基本料金から差がある場合もありますし、その他必要な補償のあるなしも会社によって違います。
ですのでそういった部分もしっかりチェックしつつ、自分にぴったりの保険を見つけるのが大事です。
複数の自動車保険を慌てずじっくりと比較し、お値打ちな保険を見つけましょう。