割引制度 PR

セカンドカー割引を徹底解説~家族内の契約で安くなる2台目以降の保険

セカンドカー割引は増車する時にしか使えません
割引内容はスタート時の等級が1等級分おまけされます
子供が免許を取得した場合や、夫婦それぞれに車が欲しくなった場合、家族に車が増車されることがあります。
一家で2台以上の車を所有する場面でのみ「セカンドカー割引」が利用できます。

セカンドカー割引の利用

セカンドカー割引とは?

ナビさん
ナビさん
セカンドカー割引ってどんな時に利用できるの?
1度しか利用できない割引ってどういうこと?

セカンドカー割引の割引内容

セカンドカー割引は2台所有すると保険料が安くなる割引ではありません
新規加入の1度きりしか恩恵が受けられません。
「セカンドカー割引」といっても、すべての2台目の車が適用ができる訳ではありません。
割引が受けられるのは、新規加入時の車に限られます。
割引内容は、等級が1つサービスされ「7等級からスタートできる」事だけです。
※通常新規加入は6等級スタートです。

セカンドカー割引の利用条件

●セカンドカー割引の適用条件

  • 契約している自動車保険の等級が「11等級以上」である
  • 1台目と2台目の【被保険者】が「本人か配偶者・同居の親族」である
  • 1台目と2台目の【車の所有者】が「本人か配偶者・同居の親族」である
  • 契約する車種・用途が【自家用】であること
  • 適用車種は「小型乗用車」「軽四輪乗用車」「普通乗用車」「軽四輪貨物車」「小型貨物車」「最大積載量2トン以下の普通貨物車」「キャンピングカーなど特種用途自動車」

「セカンドカー割引」は「複数所有新規割引」などと、各社呼び方が異なっている場合もあります。
自動車保険に新規で契約する場合、最初は「6等級」からスタートしますが、先に契約している自動車保険の等級が「11等級以上」であることで、「補償を使わず優良なドライバー」と見なされ、少し等級を「おまけ(保険料を安く)」してスタートしてもらえる、と言った感じですね。

「たった1等級分?」と言うなかれ、6等級と7等級の間には大きな差が有ります。
割引率は19%で約2割も安くなるのです。
自動車保険の保険料は、等級によって割引や割り増しの設定となっています。
6等級でスタートするよりも、7等級でスタートと割引率が大きくなり、保険料が安くなります。

セカンドカー割引を使用した際の保険料

セカンドカー割引の使用した場合(新規加入) ●車種:トヨタ・アクア ●被保険者年齢:26歳 ●年齢条件:26歳以上限定 ●補償内容:対人・対物賠償:無制限 ●弁護士特約:あり
※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。(イーデザイン損保)
フルカバー 車両保険 エコノミー 車両保険+A 車両保険なし
20歳以下 396,840円 322,960円 209,480円
21-25歳 211,230円 172,610円 1132,90円
30-34歳 76,250円 63,070円 42,830円
40-49歳 79,920円 65,740円 43,940円

check 保険料を安くするための近道を知りたい人は、「自動車保険を安くするために出来る事」で紹介しています。(´・ω・`)

セカンドカー割引の適用範囲

ナビさん
ナビさん
セカンドカー割引の適用範囲は家族内に一人でも保険契約している人がいれば使えます
同じ保険会社でなく別の保険会社でも割引してくれます

セカンドカー割引がどういうものか見てきましたが、家庭環境により状況に複雑な違いがありますよね。
ここでは具体的にセカンドカー割引を適応できる状況について、見ておきましょう。
セカンドカーと言っても、一人で複数契約する必要もなく保険会社も別々で問題ありません。

記名被保険者や所有者が「同一」でなくても利用できる!

セカンドカーだからと、契約者の「記名被保険者」や「車両の所有者」が同じである必要はありません。
考えかたとしては、「同居している家族・親族」であれば、その家族内でのセカンドカー、「2つめの保険契約」という認識で適用されます。
ですので、被保険者が1台目はご主人、2台目は奥様であったりお子さんであったり、という契約場面で適用できます。

契約保険会社が違っても適用される!

契約する保険会社は、1台目と2台目が別々の会社で契約しても割引適用されます。
1台目はA社の保険、2台目はB社の保険でも適用が可能なので、運転実績のある家庭であるという事が重要なのかもしれませんね。
そのため、1台目の保険の等級が11等級以上となっている場合は、2台目の自動車保険を検討する際、どの保険会社にするかにかかわらず、必ずこの割引について適用できるか確認しましょう。

11等級以上でも【事故有係数】がある場合は要問合せを!

セカンドカー割引の適用について、先の契約が「11等級以上」でも、保険会社によっては、「11等級以上かつ事故有係数適用期間0年」としているところもあります。
同じ11等級以上であっても、3年以内に事故を起こしたことがある11等級と事故ナシでの11等級では、実際違いますよね。
事故を起こしていない、補償を使っていないユーザーのほうが、保険会社としてはありがたいのは納得できますので、ここで違いを付けられるのもわからなくはありません。
ただこの部分まで適用条件としているのかは、保険会社により見解が分かれていますので、セカンドカー割引を検討する際は問い合わせする必要が有ります。

セカンドカー割引の取り扱いのある保険会社一覧

社名  名称
ソニー損保 セカンドカー割引
SBI損保 複数所有新規
AIU保険 複数所有新規
アクサダイレクト 複数所有新規割引
チューリッヒ セカンドカー割引
三井住友海上保険 ノンフリート多数割引
あいおいニッセイ同和損保 ノンフリート多数割引
そんぽ24 複数所有新規制度
アメリカンホームダイレクト
東京海上日動火災
共栄火災 複数所有新規割引
三井ダイレクト セカンドカー割引
セコム損保 複数所有新規
セゾン自動車火災 複数所有新規
損保ジャパン日本興亜 複数所有新規割引

check 数ある保険会社を確認したい人は、「ピッタリな自動車保険を探せ!保険会社17社の特徴比較チェック!」で紹介。(´・ω・`)

セカンドカー割引の注意点・疑問に答えます!

セカンドカー割引のQ&A

自分が使うためのセカンドカーを購入します。今12等級なのに新しい保険は7等級からスタートだそうです。同じ人が使うのに12等級からスタートできないのでしょうか?
出来ません。
新しい車を増車する場合一律スタート等級から始まります。
月日をかけて等級を上げていくしかありません。
セカンドカー割引の適用条件は、同居の家族が保険に加入しているという条件ですが、父が車を持っていることで私もセカンドカー割引を受けられるという事でしょうか?
同居しているならば受けることができます。
7等級Sからスタートになります。
セカンドカーと言っても一人で2代契約する必要はありません。
娘が大学へ行くため他県で一人暮らしをしています。私の名義で車を買ってあげるのですがセカンドカー割引は利用できますか?
利用できません。
セカンドカー割引は同居であることが条件です。
車を主に使う人(被保険者)は娘さんにしなければならないのでセカンドカー割引は適用できないのです。
セカンドカー割引はそれそれの車が別々の保険会社でも利用できますか?
利用できます。
保険会社が同じ必要はありません。
その場合契約時に「証券番号等」を報告する必要があります。
1台目が車の保険で、2台目がバイクの任意保険でも、セカンドカー割引は利用できますか?
利用できません。
セカンドカー割引は4輪車同士のみの適用です。

【まとめ】2台目の車が新規加入ならば活用しよう!

セカンドカー割引を利用しましょう

一般的なユーザーであれば、事故を起こしなければ毎年等級はアップします。
私も、ずっと無事故できているので、気付いたらもう16等級になっていました。
子供が車を購入して乗るようになったら、このセカンドカー割引が使える状態ってことですね。
このように2台目の車を検討する際は、まず先の自動車保険の等級をチェックし、11等級以上となっていれば、その他の条件を満たすかどうか確認しましょう。
特に新規契約時の1等級分は、保険料もかなり変わりますので、適用できる場合はしっかりと割引を利用しましょう。

●セカンドカー割引(まとめ)

  • セカンドカー割引は新規加入時にしか使えない
  • 割引の内容は1等級サービスされる
  • 家族の保険が11等級以上であること
  • どの保険会社も同じ内容
  • 保険会社がちがっても割引される
  • 家族の保険が11等級以上であること
●ページのTOPへ戻るにはこちら

◎このページでおすすめした関連ページ一覧

【補償内容・保険料】で後悔しない保険選びに。