車種・タイプ毎の保険

トヨタ・ハイエースの自動車保険~保険料相場と選び方!

ナビさん

トヨタ・ハイエース(TOYOTA HIACE)はトヨタのベストセラーワンボックスカーです。

トヨタハイエースは業務利用、個人利用含めて幅広く利用されている、広さに優れたとても使いやすい車です。
トヨタハイエースの自動車保険は一体いくらぐらいになるのでしょうか。

【4ナンバー車の自動車保険】について詳しく紹介。4ナンバー車の任意保険の注意点と特徴【小型貨物車保険相場】

※当サイト別ページに移動します

トヨタハイエースの保険料相場【実例・見本】

※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。

  • 使用者:家族限定
  • 使用目的:通勤・通学
対物賠償無制限車両保険付き車種毎設定
対人賠償無制限車両保険一般 ・車対車+A ・無し
人身傷害無制限(一般、免責金額)1回目5万/2回目10万円
弁護士特約有り等級各年齢条件に記載
(継続・乗り換え)
年齢制限/契約者年齢
/等級
保険会社年間保険料エコノミー車両保険+A車両保険なし
トヨタ・ハイエース
バン・4ナンバー
全年齢18歳
6等級(新規)
イーデザイン損保加入不可加入不可加入不可
三井ダイレクト199,710円161,540円121,800円
21歳以上21歳
6等級(新規)
イーデザイン損保加入不可加入不可加入不可
三井ダイレクト181,250円145,560円105,180円
26歳以上27歳
9等級
イーデザイン損保128,710円101,730円69,420円
三井ダイレクト117,580円96,200円71,220円
26/30歳以上32歳
14等級
イーデザイン損保96,710円76,480円52,270円
三井ダイレクト104,710円85,210円62,590円
30/35歳以上42歳
20等級
イーデザイン損保78,190円62,060円42,750円
三井ダイレクト73,210円59,380円43,050円
30/35歳以上52歳
20等級
イーデザイン損保89,360円70,760円48,490円
三井ダイレクト73,210円59,380円43,050円
30/35歳以上62歳
20等級
イーデザイン損保89,360円70,760円48,490円
三井ダイレクト73,210円59,380円43,050円

※損保ジャパン・三井ダイレクトは35以上 / ソニー損保・アクサダイレクトは30歳以上の年齢条件のみの選択になります。

トヨタ・ハイエースの特徴

トヨタハイエースは商用としても利用されている1BOXのバン・ワゴンのボディを持った車です。
非常に合理的に設計された車内の広さは圧倒的でモデルチェンジ後11年たった今でも非常に人気のある車であると言えます。
ハイエースはバンと呼ばれる4ナンバーの商用車が販売の主力となっていますが、その広い車内が魅力で自家用車と為ても人気を誇っています。
その為、ハイエースには商用のラインナップと自家用のラインナップが存在していますボディは3タイプ(バン・ワゴン・マイクロバス)、ボディ幅は2種類、ルーフは3種類もあり、エンジンもディーゼル1種、ガソリン2種、駆動方式も4輪駆動が選択可能(バンのみ)と、多彩なアレンジがあり、様々な用途に答える懐の広いとこがこのクラスのトップを独走している理由の一つだとおもいわれます。
ハイエースを自家用車として乗っている方は、とにかく趣味の道具をたくさん車に詰め込んで、いろんなところに行きたいと言う人が多いようで、ついにはハイエースをキャンピングカーに改造する手眼に購入するという人も結構居るのだとか。

まとめると、とにかく車内が広くて自分好みの1台を作って、趣味に仕事にアクティブに活用される方に愛用される車と言えるんじゃ無いでしょうか。

トヨタハイエースの保険シミュレーション

山田さんは、30代のご夫婦で、小学生のお子さんが2人の4人家族です。山田さんは趣味でバンドをやっているので、機材がたくさん乗せたい。また車中泊でレジャー旅行が出来ると言うことで、室内が大きくて使いやすいハイエース選択しました。
夏はキャンプ旅行に、冬は車中泊でスキーによく行く山田さんは最近トライアスロンも趣味に加わりました。ハイエースなら自転車もそのまま積み込むことができて大満足です。

●ハイエース購入・山田家の車利用状況

  • 使用者の年代:30代
  • 家族構成:4人家族
  • 子供:子供二人、小学生
  • 車の利用用途:趣味の荷物運び、車中泊でのレジャー旅行
  • 趣味:トライアスロン、キャンプ

トヨタハイエースの保険料率について

トヨタハイエースの自動車保険料率クラスは対人5、対物5、人身4、自損5、搭傷4、車両6となっています。
対人、対物、自損のクラスが標準より少し高めですので、ハイエースは事故の件数が少し多かったということになります。
といっても大きく保険料が上がるほどではないので心配ありません。
それに比べて車両は6と少し高めの料率クラスとなっています。
これは、トヨタハイエースの事故が高いと言うことも言えますが、同時に海外でも人気のある車両であることもあり、盗難被害が多い車種であることによって料率クラスが高い設定になっていると言うことも推測できます。

車種対人賠償保険対物賠償保険傷害保険自損保険搭乗保険車両保険
ハイエース(100系)RZH111G654  2
ハイエース(200系)TRH214W554546

せっかく手をかけたハイエースを盗まれることなんて考えたくありませんが、ハイエースに関しては車両保険に加入するか、盗難対策を行ったほうが良いですね。

ハイエースに車両保険は必要か

ハイエースは盗難率が高いという事ですが、車両保険に加入するべきなのでしょうか?

ハイエースなら車両保険に入るべきです。

トヨタ・ハイエースは、料率クラスの説明でも触れましたが、盗難が多い車種です。盗難被害にあってしまったら、ほぼ無事に帰ってきません。盗難対策として、セキュリティシステムを取り付けるのも必要ですが、プロの手にかかったら関係ありません。

最終的に頼れるのは「入っていて良かった車両保険」になるでしょう。少し年式の経過した車でも車両保険に加入しておくと安心です。

車両保険を安くする方法

盗難までカバーする車両保険は、車両対車両の事故のみカバーするエコノミーでは補償されず、フルリスクカバーの「一般・車両保険」を選択する必要があります。
しかし、フルリスクカバーの車両保険というのは年齢によっては物凄く高くなります。
年齢条件を全年齢にしたり、等級が低い場合は、保険料が倍になることもあります。
そんな、安心感は絶大だけど、保険料が問題の「車両保険料」を安くする方法はないのでしょうか?
実は、ひとつポイントがあるのです。

免責

免責の金額の設定金額を高くと、車両保険料は大幅に割り引くことが出来ます。
免責とは、事故が起きた際の自己負担部分ですが、この自己負担額を高くにより、車両保険の金額を大幅に安くできます。

  • 使用者:家族限定
  • 契約者年齢:36歳
  • 年齢条件:35歳未満不担保
  • 使用目的:業務用
対物賠償無制限車両保険付き車種毎設定
対人賠償無制限車両保険一般 ・車対車+A ・無し
人身傷害無制限(一般、免責金額)表にて比較
弁護士特約有り等級14等級
免責設定一般・車両保険免責0円との差額エコノミー+A免責0円との差額
0円/10万円102,690円80,010円
5万円/5万円92,680円10,010円↓down74,570円5440円↓down
5万円/10万円(車限定)94,530円8,160円↓down76,230円3,780円↓down
5万円/10万円92,920円9,770円↓down74,150円5,860円↓down
10万円/10万円86,500円16,190円↓down72,660円7,350円↓down
15万円/15万円81,430円21,260円↓down69,900円10,110円↓down

おすすめの特約

  家族の歩行中の自動車事故もカバー…人身傷害特約

山田さんのお子さんはまだ小学生です。通学途中の交通事故が気になるなります。そんなときに人身傷害特約を付けておけば安心です。これは同居の親族が車に乗っていない時の自動車事故によるけがや入院費用を補償してくれる特約なんです。

自転車に搭乗中のけがに対応…自転車傷害特約

山田さんが最近始めたトライアスロンは自転車がふくまれています。そこで、通勤を自転車にしたり、週末に自転車の練習をにしました。でも、自転車でけがをしたらどうしよう?家族にも心配をかけてしまします。自転車でけがをしないのが一番ですが、万一の時に自転車傷害特約を付けておけば、自転車に搭乗中の事故によるけがや入院の費用がカバーされます。

トヨタ・ワゴン3ナンバータイプ

使用目的:業務用で見積もり

業務用でハイエース(グランドキャビン)を使用するとなるとドライバーが限定されませんので、年齢条件・運転者の条件を無制限にして見積もりを取得しました。
※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。(イーデザイン損保)

  • 車種:トヨタ・ハイエースワゴン・ロング
  • 型式:TRH229W
  • 3ナンバー
  • 年齢:37歳
  • 使用者:限定なし
  • 使用目的:主に業務
対物賠償無制限年齢条件全年齢
対人賠償無制限車両保険305万円
人身傷害無制限(一般、免責金額)1回目5万/2回目10万円
弁護士特約有り等級14等級
保険会社使用目的年間保険料エコノミー車両保険なし
イーデザイン損保主に業務用299,810円202,830円127,860円
イーデザイン損保主に日常・レジャー75,440円51,750円33,430円

一見高額に見えますが、年利条件・運転者条件を無制限にしての金額です。
1ナンバーだから高額な保険料というよりも、条件による保険料だと言えます。

使用目的:家庭用・日常・レジャーで見積もり

ハイエース(グランドキャビン)を個人で持つ場合は年齢条件・使用条件を付け手も仕様上問題ないので、使用条件を変更して見積もりを取りました。

※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。(イーデザイン損保)

  • 車種:トヨタ・ハイエースワゴン・ロング
  • 型式:TRH229W
  • 3ナンバー
  • 年齢:37歳
  • 使用者:家族限定
  • 使用目的:日常レジャー
対物賠償無制限年齢条件30歳以上
対人賠償無制限車両保険305万円
人身傷害無制限(一般、免責金額)1回目5万/2回目10万円
弁護士特約有り等級14等級
保険会社年間保険料エコノミー車両保険なし
イーデザイン損保75,440円51,750円33,430円

年齢条件と使用目的を一般家庭に合わせるとそれほど高くないことが分かります。

トヨタハイエース自動車保険【まとめ】

ハイエースには「バンタイプ」と「ワゴンタイプ」が存在します。
ナンバーにしても4ナンバー・1ナンバー・3ナンバーと3種類も存在します。様々な用途に使え、車のタイプも多数あるため保険料の最適な内容も人それぞれになります。

それでも簡単にまとめると。一番の違いは「家庭用」なのか「業務用」なのかで大きくあ方向性が変わります。家庭用使用では、4ナンバーですので保険内容の考え方も条件設定も普通乗用車と同じ考えで契約でき、保険料も普通乗用車よりも安くなります。

業務用の保険料は、同条件でも家庭用に比べ高くなります。ハイエースの保険選びは、用途が複雑ですので、車の使用目的に合わせて、補償が降りない事のないように注意しなければなりません。

4ナンバー車の任意保険の注意点と特徴【小型貨物車保険相場】

※殆どのハイエースは4ナンバーですのでチェックしてくださいね!