軽自動車の保険相場 PR

軽自動車40代の自動車保険~主婦で我が家のセカンドカー

40歳以上の自動車保険

●軽自動車【40代】の自動車保険の考え方!

  • 軽自動車の維持費と保険料の関係
  • 40代・50代向けの自動車保険(おとなの自動車保険)は安くない?
  • お子さんを乗せる最適な補償内容は?
  • お子さんに等級を引き継がせる

【40代】の軽自動車の保険料を徹底紹介
40代と言ったらお父さんは頑張り時の年齢です。
子供も大きくなってきてもまだまだお金も掛かる年齢です。
そんな40代ですが、自動車保険はどうしたら良いと思いますか?

【普通乗用車と軽自動車】に共通する内容を解説。40歳以上の自動車保険は子供の事も考えて
※当サイト別ページに移動します

軽自動車40歳~49歳の任意保険 【実例・見本】

ナビさん
ナビさん
40代の自動車保険は30代に比べ安くなると思いますか?
それとも高くなると思いますか?
軽自動車と言えど、毎年保険ry6欧が安くなってきた年齢から若干筒でも高くなって来るのが40代の自動車保険です。

※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。

  • 使用者:家族限定
  • 使用目的:通勤・通学
対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般 ・車対車+A ・無し
人身傷害 無制限 (一般、免責金額) 1回目5万/2回目10万円
弁護士特約 有り 等級 19等級
40歳~49歳 年齢制限 保険会社 年間保険料 エコノミー
車両保険+A
車両保険なし
ホンダ・N-BOX 30/35歳未満不担保 ソニー損保 52620円 43530円 31970円
アクサダイレクト 52620円 40800円 27380円
三井ダイレクト 40350円 30990円 20310円
損保ジャパン 90760円 71190円 46920円
ホンダ・S660 30/35歳未満不担保 ソニー損保 54370円 44510円 31970円
アクサダイレクト 53820円 41330円 27380円
三井ダイレクト 44670円 33230円 20310円
損保ジャパン 93650円 72720円 46920円
スズキ・アルト 30/35歳未満不担保 ソニー損保 50870円 42550円 31970円
アクサダイレクト 51020円 40090円 27380円
三井ダイレクト 38330円 29950円 20310円
損保ジャパン 87870円 69670円 46920円
スズキ・ハスラー 30/35歳未満不担保 ソニー損保 51960円 40260円 31970円
アクサダイレクト 51420円 40800円 27380円
三井ダイレクト 38330円 29950円 20310円
損保ジャパン 89310円 70430円 46920円
ダイハツ・ムーヴ 30/35歳未満不担保 ソニー損保 52180円 43290円 31970円
アクサダイレクト 51820円 40440円 27380円
三井ダイレクト 40350円 30990円 20310円
損保ジャパン 90040円 70810円 46920円
ダイハツ・タントカスタムス 30/35歳未満不担保 ソニー損保 52180円 43290円 31970円
アクサダイレクト 52020円 40530円 27380円
三井ダイレクト 40350円 30990円 20310円
損保ジャパン 99660円 70810円 46920円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳未満不担保 ソニー損保 46160円 36850円 29210円
アクサダイレクト 54490円 44550円 32660円
三井ダイレクト 40520円 32940円 25170円
損保ジャパン 91050円 75150円 56290円
日産・デイズ 30/35歳未満不担保 ソニー損保 51740円 43040円 31970円
アクサダイレクト 51420円 40260円 27380円
三井ダイレクト 39700円 30660円 20310円
損保ジャパン 89310円 70430円 46920円

※この参考保険料金は自動車保険料シュミレータでの試算です。

【40歳~49歳軽自動車】の自動車保険料の相場

ナビさん
ナビさん
40代の自動車保険料の最適な金額なんてわからないと思います。
だからこそ、複数社の保険会社から金額を取り寄せて、平均価格を出してみました!
コレが本当に40代の自動車保険料の平均相場です!
42歳 年齢制限 保険会社 フルカバー
車両保険
エコノミー
車両保険+A
車両保険
なし
ホンダ・N-BOX 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
59088円 46628円 31645円
ホンダ・S660 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
61628円 47948円 31645円
スズキ・アルト 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
57023円 45565円 31645円
スズキ・ハスラー 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
57755円 45950円 31645円
ダイハツ・ムーヴ 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
58598円 46383円 31645円
ダイハツ・タントカスタム 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
61053円 46405円 31645円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
58055円 47373円 35833円
日産・デイズ 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
58043円 46098円 31645円

42歳一番安い自動車保険会社

今回集めた40代の見積もりの中から各条件ごと、一番安かった保険会社と金額をまとめました。
車種毎若干の保険料の違いは車両保険の差ともいえるのですが、スポーツヤイプとファミリータイプで大体の保険料が見て取れますね。

42歳 年齢制限 保険会社 年間保険料 エコノミー
車両保険+A
車両保険なし
ホンダ・N-BOX 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
40,350円
三井ダイレクト
30,990円
三井ダイレクト
20,310円
ホンダ・S660 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
54,670円
三井ダイレクト
33,230円
三井ダイレクト
20,310円
スズキ・アルト 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
38,330円
三井ダイレクト
29,950円
三井ダイレクト
20,310円
スズキ・ハスラー 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
38,330円
三井ダイレクト
29,950円
三井ダイレクト
20,310円
ダイハツ・ムーブ 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
40,350円
三井ダイレクト
30,990円
三井ダイレクト
20,310円
ダイハツ・タントカスタム 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
40,350円
三井ダイレクト
30,990円
三井ダイレクト
20,310円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
40,520円
三井ダイレクト
32,940円
三井ダイレクト
25,170円
日産・デイズ 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
39,700円
三井ダイレクト
30,660円
三井ダイレクト
20,310円


※複数社の見積もり比較はこちらからできます

年齢条件「40歳未満不担保」の設定はない!

ナビさん
ナビさん
平成28年現在、自動車保険の年齢条件は「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」は、ほとんどの保険会社が設定しています。
しかし「30歳以上補償」「35歳以上補償」は保険会社によって設定されていたりされていなかったりします。
そして、「40歳以上補償」「45歳以上補償」という年齢条を選択できる設定している保険会社はありません。

【セゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」~1歳ごとの年齢設定

ただ、セゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」は年齢条件設定がなく、主に運転する人の年齢を1歳刻みで保険料を設定します。
●ホンダNBOX JF1 平成25年12月登録 
条件は、

  • 使用者限定 本人・配偶者限定
  • 使用目的 日常レジャー 年間10,000km以下走行
  • 免許の色 ゴールド

</tr

対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般・130万円
人身傷害 5000万円(一般タイプ) (一般、免責金額) 1回目0円/2回目0万円
対物超過特約 有り 年齢条件 35歳以上
搭乗者傷害 有り 日常生活(個人)賠償 あり
弁護士特約 あり 等級 20等級
年齢条件 一般 エコノミー 無し
40歳以上 39,130円
45歳以上 35,800円
49歳以上 34,920円

40歳の場合 39,130円
45歳の場合 35,800円
49歳の場合 34,920円
と年齢が上がると割引率が大きくなります。
ちなみに、大手代理店型保険会社へ同条件で見積もりをとると
40~49歳(35歳以上補償) 58,860円でした。
セゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」は検討する価値がありますね。

【40代軽自動車】佐々木さんの自動車保険シュミレーション

【現在の契約内容と保険料

●ダイハツミラLA310S 平成27年4月登録 
条件は、

  • 使用者限定 本人・配偶者限定
  • 使用目的 日常レジャー 年間5000km以下走行
  • 免許の色 ゴールド

</tr

対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般・120万円
人身傷害 5000万円(一般タイプ) (一般、免責金額) 1回目0円/2回目0万円
対物超過特約 有り 年齢条件 30歳以上
搭乗者傷害 有り 日常生活(個人)賠償 あり
弁護士特約 あり 等級 20等級
年齢条件 一般 エコノミー 無し
30歳以上 32,440円

年間保険料は、32440円でした。

【42歳主婦】事故にあったら保険料はどうなるの?

【佐々木さんの奥さんが事故に遭った

佐々木さんは、45歳の会社員。
奥さんは42歳の専業主婦です。
中学2年生の男の子と小学校6年生の女の子の2人のお子さんがいます。
ある地方都市の郊外に念願のマイホームを建て、愛車のほかに奥様用がお子さんの習い事への送迎や買い物手段用にと軽自動車(ダイハツミラ)を購入しました。
お子さんたちは、遊びに行くときは自転車でよく外出します。
ある佐々木さんは、近所のショッピングセンターへ買い物に行きました。
信号機のある交差点を青信号で直進したところ、対向から右折をしてきた工藤さん(仮名)と衝突してしまいました。
佐々木さんは、事故後3日入院しましたが、幸い軽傷でした。
ただ、佐々木さんの乗っていたミラは大破しました。
工藤さんも乗っていた自動車の左前方が破損しましたが、怪我はありませんでした。

【過失割合・事故処理

運転に過失があると言われて、佐々木さんの奥さまは不満をもちましたが、直進右折の事故の過失割合佐々木さん2対工藤さん8で了承しました。

  • 佐々木さんの奥さんの怪我の治療費は、工藤さんの自賠責保険、対人賠償保険
  • 佐々木さんの奥さんのミラは、工藤さんの対物賠償保険

から、工藤さんの過失分8を補償してもらいました。
佐々木さん自身の過失割合2については、

  • 治療費は、人身傷害と搭乗者傷害
  • ミラの修理代は、車両保険

で補いました。
また、佐々木さんのミラの自動車保険のうち
対物賠償
で工藤さんへの車の修理代を補いました。
佐々木さんの事故処理は、すべて保険で済ませることができました。

【今後の佐々木さんの保険料はどうなるの?

ただ、佐々木さんのご家庭は、マイホームのローンを抱え、お子さんの進学・受験を控えています。
工藤さんとの交通事故の処理に、貯金などを使うことなく保険で済ませられましたが、今後の出費はどうしても気になるものです。
そこで、佐々木さんの奥さまのミラの保険料がどう変わるのか、シュミレーションしてみましょう。

【自動車保険を使うと等級はどうなるのか?

等級ってなに?

等級とは割引・割増し率を級数で表したものです。
たとえば、割引率が最も高いのは20等級になります(一部共済には22等級があります)。
また割増率が最も高いのが1等級になります。
自動車保険は、保険を使ったことがない人は保険料が安くなり、保険を使ったことがある人は保険料が高くなるという割引・割増しの制度を採用しています。
同じ補償で契約していても、保険を使ったことがある=リスクが高い、保険を使ったことがない人=リスクが低いので、保険料が変わってくるのです。
リスクは保険の使用の有無だけでなく、「「車種」「型式」「年齢条件」「運転者限定条件」「免許の色」「使用用途」「使用地域」「年間走行距離」なども含みます。

保険を使うと、原則、等級が3つダウンします。

佐々木さんの奥さんの事故のように、対物賠償を使ったり、対人賠償を使ったりすると20等級だった等級が17等級になり、割引率が下がります。
ただ、保険を使うと一律に3等級下がるわけではありません。
1等級しかダウンしない事故
事故としてカウントしない事故もあります。

1等級のダウする事故

車両保険と車内身の回り品特約を使う事故は1等級ダウン事故になります。
例えば

  • 火災、爆発、台風、竜巻、洪水、高潮による損害
  • 落書き、いたずら、盗難
  • 飛来物、落下物との衝突

などが該当します。

ノーカウント事故

保険を使っても事故として数えず、翌年の契約の更新の際、等級が1つ上がります。
例えば、
人身傷害保険、搭乗者傷害、無保険車傷害危険補償特約、事故時レンタカー費用補償
ファミリーバイク特約、自動車事故弁護士費用等補償特約、日常事故(個人)賠償責任補償などが該当します。
たとえば、自転車で走行中転倒し、人身傷害保険から保険金を受け取っていても
ほかの対物賠償などを使わなければ、翌年の等級は1等級上がります。

【1年間で2度事故を起こしてしまうと?

対人賠償、対物賠償を使う事故を2回起こしたとします。
例えば、
20等級の人がスーパーの駐車場で他人の車にぶつけ、
4か月後に交差点で出合い頭衝突の物損事故を起こしたとします。
最初のスーパーの事故で 等級が3つダウンし、事故有係数が3年となります。
次の事故で等級がさらに3つダウンし、事故有係数もさらに3年加算されます。
したがって、等級は6ダウン。事故有係数は6年となります。

等級 保険料
来年/44歳 14等級 73,000円
2年後/45歳 15等級 71,000円
3年後/46歳 16等級 68,000円
4年後/47歳 17等級 50,000円
5年後/48歳 18等級 49,000円
6年後/49歳 19等級 47,000円
7年後/50歳 20等級 30,000円

という保険料の変動となります。

【事故に遭った場合と合わなかった場合の数年後の推移

年間保険料は、32440円でした。
今後事故がなく、同一条件で契約を継続した想定。

継続年数 等級 保険料 無事故の場合
来年 17等級 53,440 20等級 32,440円
2年後 18等級 52,880 20等級 32,440円
3年後 19等級 50,930 20等級 32,440円
4年後 20等級 32,440 20等級 32,440円

つまり、佐々木さんの家庭では、今回の事故で3年間に約6万円の保険料が割増しになります。

主婦の休業補償

ところで、佐々木さんの奥さんは交通事故直後、数日入院しました。
そのため家事ができなかったのですが、その補償はあるのでしょうか?

【休業損害とは

交通事故で怪我をし、治療のために仕事を休み、収入が減った場合、減った収入を休業損害として請求できます。これを休業損害といいます。

【主婦の休業損害は認められるのか?

主婦(または主夫)は自賠責法上、年齢、性別に関わりなく「他人」のために家事を専業にする家事従事者とされています。
ただ、一人暮らしの自炊者は、家事従事者とはなりません。
家事は収入を得るためのものではありませんが、「金銭的評価が可能なため」休業損害の対象となります。

家事従事者の休業損害算出

自賠責の基準では、休業損害の日額は1日5,700円です。休業日の数え方は、実治療日になります。
つまり、ただ家事を休むだけでなく、病院や診療所へ通院した日、入院していた日が対象となります。
もし佐々木さんの奥さまがパートをしていた場合
パートによる収入と自賠の休損日額5,700円を比べて、高いほうが休業損害の日額となり」ます。
パートによる収入の休業損害と家事の休業損害の両方はもらえません。

家事従事者の証明

主婦であることの証明として、住民票で世帯主を確認します。

家政婦を雇った場合

佐々木さんの奥様が入院中、家政婦を雇ったとしましょう。
このときの家政婦の費用は休業損害として支払われます。
ただし、家政婦の費用の他に佐々木さんの奥様の「家事」の休業補償をもらうことは出来ません。
それは、佐々木さんの奥様が「家事」が出来ない代わりに家政婦が「家事」をした以上、佐々木さんの奥様の休業を考える必要がないからです。

自転車補償もつけましょう。

佐々木さんのお宅では、奥様も、お子さんも自転車に乗る機会が多いようです。
自転車のリスクは、

  • 自分(佐々木さんの家族)が怪我をする
  • 相手に怪我をさせる
  • 相手のものを壊す

というケースが考えられます。
・佐々木さんの家族が怪我をするというリスクに対しては
自動車保険の「人身傷害」を車外、車内ともに補償されるタイプを選択する
または
「傷害特約(家族型)」、「ファミリー傷害特約」、「ファミリー交通傷害特約」など契約されている保険会社によって選択で傷害特約を付帯するといいでしょう。

【40代軽自動車】佐々木さんの自動車保険の見直し

次年度より等級が17等級に変わりますが
●ダイハツミラLA310S 平成27年4月登録 

  • 使用者限定 本人・配偶者限定
  • 使用目的 日常レジャー 年間5000km以下走行
  • 免許の色 ゴールド

</tr

対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般・115万円
人身傷害 5000万円(一般タイプ) (一般、免責金額) 1回目0円/2回目10万円
対物超過特約 有り 年齢条件 30歳以上
搭乗者傷害 有り 日常生活(個人)賠償 あり
弁護士特約 あり 等級 17等級

以下の変更をし、

  • 車両保険を120万円→115万円に変更
  • 人身傷害を 車内のみ5000万円→車外・車内5000万円
  • 搭乗者傷害 一時払いあり 死亡1000万円を付帯
  • 弁護士費用を付帯
  • 日常生活賠償責任保険付帯
年齢条件 一般 エコノミー 無し
40歳以上
45歳以上 60,890円 34,920円
49歳以上

年間保険料は、60890円になりました。

娘・息子さんに等級を引き継がせる

娘・息子さんが自動車免許を取得し、自分の車を買う年齢になってきます。
しかし、10代・20代でも自動車保険は物凄く高額になります。
そんな時にはあなたの等級が上がり割引率が高くなっている任意保険を娘・息子さんに引継ぎ譲渡とかなり保険料の節約する事ができます。

⇒ 等級引き継ぎ|息子・娘へ保険名義変更・譲渡で保険料を安くする

40代の自動車保険をさらに詳しく知りたい方は

【普通乗用車と軽自動車】に共通する内容を解説。40歳以上の自動車保険は子供の事も考えて

※当サイト別ページに移動します

一括見積もりはこちらからできます

  ※「保険スクエアbang! 自動車保険」のサイトへ行きます

【年代のごとの保険料相場】ページへ戻る>>~あなたの年齢は?