軽自動車の保険相場 PR

軽自動車50代の自動車保険~50歳を機に補償を見直す!

●軽自動車【50代】の自動車保険の考え方!

  • 軽自動車の維持費と保険料の関係
  • 40代・50代向けの自動車保険
    (おとなの自動車保険)は安くない?
  • 家族構成が保険料に大きく影響
  • お子さんに等級を引き継がせる

【50代】の軽自動車の保険料を徹底紹介
50代では子供も成人して人も多いのではないでしょうか?
家族で週末に旅行という事も減るとお父さんは寂しい限りです。
そんな50代になってからの保険選びについて紹介しますね!

【普通乗用車と軽自動車】に共通する内容を解説。50代の自動車保険
※当サイト別ページに移動します

【軽自動車50代】の任意保険【実例・見本】

ナビさん
ナビさん
50代の自動車保険は自分を中心に考えるべきです。
その理由には子供さんが成人してしまったりと独り立ちしてきた年代だからです。
40代の時は家族の補償を重点的に考えていたですが、そろそろ子育てが手から離れた環境では個人、又は夫婦を中心に考えた保険が望ましいのです。
では50代の保険料金はどんなものが見えるのでしょうか?

※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。

  • 使用者:家族限定
  • 使用目的:通勤・通学
対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般 ・車対車+A ・無し
人身傷害 無制限 (一般、免責金額) 1回目5万/2回目10万円
弁護士特約 有り 等級 20等級
40歳~49歳 年齢制限 保険会社 年間保険料 エコノミー
車両保険+A
車両保険なし
ホンダ・N-BOX 30/35歳未満不担保 ソニー損保 45860円 38010円 28030円
アクサダイレクト 48950円 37970円 25290円
三井ダイレクト 34590円 26350円 17380円
損保ジャパン 68860円 54310円 35760円
ホンダ・S660 30/35歳未満不担保 ソニー損保 47380円 38860円 28030円
アクサダイレクト 50070円 38470円 25290円
三井ダイレクト 38370円 28570円 17380円
損保ジャパン 71020円 55450円 35760円
スズキ・アルト 30/35歳未満不担保 ソニー損保 44350円 37170円 28030円
アクサダイレクト 47470円 37310円 25290円
三井ダイレクト 33660円 25870円 17380円
損保ジャパン 66710円 53180円 35760円
スズキ・ハスラー 30/35歳未満不担保 ソニー損保 45300円 37700円 28030円
アクサダイレクト 47840円 37480円 25290円
三井ダイレクト 33660円 25870円 17380円
損保ジャパン 67790円 53750円 35760円
ダイハツ・ムーヴ 30/35歳未満不担保 ソニー損保 45480円 37800円 28030円
アクサダイレクト 48210円 37640円 25290円
三井ダイレクト 35330円 26740円 17380円
損保ジャパン 68330円 54030円 35760円
ダイハツ・タントカスタムス 30/35歳未満不担保 ソニー損保 45480円 37800円 28030円
アクサダイレクト 48400円 37720円 25290円
三井ダイレクト 35150円 26640円 17380円
損保ジャパン 68330円 54030円 35760円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳未満不担保 ソニー損保 40310円 32270円 25670円
アクサダイレクト 50520円 41280円 25290円
三井ダイレクト 35710円 28730円 21910円
損保ジャパン 69070円 57220円 42660円
日産・デイズ 30/35歳未満不担保 ソニー損保 45110円 37590円 28030円
アクサダイレクト 47840円 37480円 25290円
三井ダイレクト 34590円 26350円 17380円
損保ジャパン 67790円 53750円 35760円

※この参考保険料金は自動車保険料シュミレータでの試算です。

【50歳~59歳軽自動車】自動車保険料の平均相場

ナビさん
ナビさん
50代軽自動車の保険料金相場を算出するため、各社の保険料価格を集めて平均価格相場価格を導き出しました。
コレが本当に50代の自動車保険料の相場です!
30/35歳未満不担保 年齢制限 保険会社 フルカバー
車両保険
エコノミー
車両保険+A
車両保険
なし
ホンダ・N-BOX 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
49565円 39160円 26615円
ホンダ・S660 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
51710円 40338円 26615円
スズキ・アルト 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
48048円 38383円 26615円
スズキ・ハスラー 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
48648円 38700円 26615円
ダイハツ・ムーヴ 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
49338円 39053円 26615円
ダイハツ・タントカスタム 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
49340円 39048円 26615円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
48903円 39875円 28883円
日産・デイズ 30/35歳未満不担保 4社平均
(相場価格)
48833円 38793円 26615円

【50代軽自動車】一番安い自動車保険会社

50代の自動車保険は等級さえ高ければ必然的に安くなっています。
しかし、保険会社の中でもかなり差が有るので、安い保険会社はいくら位なのか?
参考にして下さい。
ここでは複数社から取った保険料金の入り版安かった保険会社をピックアップしています。

30/35歳未満不担保 年齢制限 保険会社 年間保険料 エコノミー
車両保険+A
車両保険なし
ホンダ・N-BOX 26/30歳未満不担保 最安値 三井ダイレクト
34,590円
三井ダイレクト
26,350円
三井ダイレクト
17,380円
ホンダ・S660 21歳以上 最安値 三井ダイレクト
38,370円
三井ダイレクト
28,570円
三井ダイレクト
17,380円
スズキ・アルト 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
33,660円
三井ダイレクト
25,870円
三井ダイレクト
17,380円
スズキ・ハスラー 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
33,660円
三井ダイレクト
25,870円
三井ダイレクト
17,380円
ダイハツ・ムーブ 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
35,330円
三井ダイレクト
26,740円
三井ダイレクト
17,380円
ダイハツ・タントカスタム 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
35,150円
三井ダイレクト
26,640円
三井ダイレクト
17,380円
ダイハツ・ハイゼット 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
35,710円
三井ダイレクト
28,730円
三井ダイレクト
21,910円
日産・デイズ 30/35歳以上 最安値 三井ダイレクト
34,590円
三井ダイレクト
26,350円
三井ダイレクト
17,380円


※複数社の見積もり比較はこちらからできます

年齢条件「50歳未満不担保」はない!

ナビさん
ナビさん
事故率が低ければ引くほど、割引率が高くなる自動車保険。
50歳代ともなると、割引率はグンと安くなります。
ただ、ほとんどの自動車保険会社で契約する際50代の年齢条件は、「30歳以上補償」「35歳以上補償」を設定になります。

「50歳以上補償」「55歳以上補償」という年齢条件を設定している保険会社はありません。
ただ、セゾン自動車火災保険の「おとなの保険」は年齢条件設定がなく、主に運転する人の年齢をもとに保険料を設定します。
たとえば、
●マツダキャロルHB36S 平成27年4月登録 
条件は、

  • 使用者限定 本人限定
  • 使用目的 通勤通学使用 年間10,000km以下走行
  • 免許の色 ゴールド

</tr

対物賠償 無制限 車両保険付き 車種毎設定
対人賠償 無制限 車両保険 一般・105万円
人身傷害 5000万円(一般タイプ) (一般、免責金額) 1回目0円/2回目10万円
対物超過特約 有り 年齢条件 35歳以上
搭乗者傷害 有り 日常生活(個人)賠償 あり
弁護士特約 あり 等級 20等級
年齢条件 一般 エコノミー 無し
50歳以上 40,240円
55歳以上 40,870円
59歳以上 41,390円

という保険料設定になっています。
ちなみに、大手代理店型保険会社へ同条件で見積もりをとると
50~59歳(35歳以上補償・車両105万円) 56040円でした。
通販型保険会社の自動車保険を検討する価値がありますね。

伊藤さんのお宅の自動車保険の悩み

ナビさん
ナビさん
ご自身の自動車保険の悩みが解決できた伊藤さんは、今年19歳になる息子さんの自動車保険についてご質問をはじめました。
高校を卒業し就職祝いに車を買ってあげたのですが、自動車保険を自分で入るよう勧めたのですが、年間30万円を超える保険料になってしったり、契約ができなかったりと
「なるべき負担が少なく、自動車保険の契約ができませんか」という相談でした。

セカンドカー割引と等級継承を使いましょう!

新たに車両を購入した場合
21歳未満の運転者の自動車保険は、親御さんの自動車保険の等級を継承し、
親御さんの自動車保険は新規加入し「セカンドカー」割引を使いましょう。
上記を対応していない保険会社もあります。確認が必要です。
やり方は
新たに購入する車を現在加入している保険に入れ替えます。
そして、現在加入されている車両は押しだされ補償する保険がなくなるので
新たに親御さんの名義で保険加入します。
すると、親御さんの新たに加入する自動車保険は、本来新規6等級から始まるところセカンドカー割引が適用され、7等級から始まります。
ちなみに保険料のおおよその見積もりは、

19歳息子の保険 伊藤さんの保険
車両 スズキ ハスラー MR31S スズキ ワゴンR MH34S
対物賠償・対人賠償

無制限

人身傷害

搭乗中のみ5000万円   車外・車内1億円

車両保険 一般100万円(車対車0) 一般145万円(車対車0)
弁護士特約

あり

使用目的 通勤・通学日常レジャー 日常レジャー
免許の色 グリーンブルー ブルー
運転者限定 家族限定家族限定 家族限定
等級 20等級7等級 7等級
年齢条件 全年齢 21歳以上補償
保険料(年間) 111、880円 106,320円

伊藤さんのワゴンRは20等級(全年齢補償)のときは、98,160円でしたので
1万円ほどのアップでした。
こうしてみるとセカンドカー割引を使うことで、息子さんのお名前で自動車保険契約をするよりも、金額的に約10万円オトクとなりました。

⇒ 等級引き継ぎ|息子娘へ譲ることで節約できる事も有るのです!

娘さんが結婚したら、貴方の年齢条件を変えよう。

さらに、娘さんが結婚し、新居に引っ越ししたら、年齢条件を伊藤さんと奥様の年齢まで引き上げると、保険料を節約が可能になります。
この条件変更だけでもかなり大きな保険料の差が出ます。
娘さんの年齢にもよりますが、このポイントは見直すべきです。

50代向けの自動車保険(おとなの自動車)は安くない?

TVCMでよく見る「おとなの自動車保険」が有りますが、少し気になる存在ではありますね。
しかし、この保険50代の人が皆が皆安くなるとは限らないのです。

【50代軽自動車】まとめ

伊藤さんは、これまで保険料はただ安ければよいというお考えをお持ちでした。
しかしただ安いだけでは、もしもの時十分な補償を受けられないことに気づきました。
自分の保険契約がどのような補償、サービスがあるのか把握しないといけませんね。
50代の自動車保険、更に軽自動車を中心に考える時に一番重要なのは家族構成です。
家族構成で子供がいるのか?または成人しているのか?
この子供たちが自分の手から離れているのかどうかで自動車保険の補償内容との考え方は大きく変わるのです。
もう一つはファーストカーなのかセカンドカーなのかも影響します。
旦那さんが乗用車を所有し、奥さんの車として軽自動車を所有と言う場合は、基本ほしょうはしっかりつけながらもその他の補償は旦那さんの補償でカバーできるので、それほど大がかりな補償内容を選ぶ必要が無いのです。
50代の自動車保険は家族構成に査収されると言っても過言ではありませんね。

【普通乗用車と軽自動車】に共通する内容を解説。50代の自動車保険

※当サイト別ページに移動します

◆50代の軽自動車の自動車保険の考え方
50代のドライバーといえば、免許を取ってからずいぶん時間も経過していますので、ほとんどのドライバーがスキルも熟練しているものですね。
この年代、40代から50代くらいのドライバーが、実際交通事故を起こすリスクも最も低い、というデータが出ています。
それだけに、自動車保険の保険料も、この年代はたいていの会社がもっとも安い設定となっています。
ここでは50代の自動車保険の考え方について、少し掘り下げてみました。
◎50代の自動車保険は「安い」
実際に見積もりを取ったものがありますので、まずは50代の自動車保険がどのくらいの保険料なのか、確認してみましょう。
(表など)
年間の保険料は、車両保険を付けなければなんと1万円台から2万円台。
車両保険をフルカバーで付けても、軽自動車のなかでは高い部類の車両価格の車であっても、7万円ほどまでですね。
またさらに、この年代は、長く車に乗ってきて、自動車保険にも長く加入しているユーザーが多いため、「等級も高い」こともあり、さらに割引が効いている方もいるはず。
無事故無違反でゴールド免許で長く保険に加入している方は、ここしばらくずっと「20等級」という方も珍しくないかもしれませんね。
でもそういった優良ドライバーが多いだけに、「保険料はそんな気にしていない」「どこを選んでも同じ」「見直ししてない」という方も。
でもこの年代だからこそ、チェックしておくべきポイントもあるのです。
◎20等級以上の値引きがある保険もある
保険会社としては、実はこういう「優良なユーザー」は大事なお客様。
万が一のおまもりだといっても、保険会社としては、事故を起こされて、大金を吐き出して補償をしてばかりでは困るわけです。
できるなら、何もなく補償も発生しないほうがいい…だからこそ、優良なユーザーを優遇すべく、上限の20等級以上にあたるユーザーに割引をするというところも出てきています。
まったく見直さず、満期もそのまま更新してしまっている方は、こういう保険があることも知らない場合もあるでしょう。
だから、満期が近づいたら、念のため、複数の保険会社で見積もりだけはしておくべきです。
今でも充分安いからいいや、と思っていても補償内容はそのまま、あるいは手厚くしても「さらに安い」保険が見つかるです。
◎安いからこそ、「補償を手厚くする」という選択肢も
私も保険に加入して、無事故で来ているので、だんだんと等級が上がってきたことで、どんどん保険料が安くなってきました。
そうなってきて最近選んでいる保険の方向性としては、「より手厚い補償」をつけていくこと。
特に50代の場合、ほんとに保険料が安いので、数々のオプションを手厚くつけたとしても、やっぱり「安い」!
だから、どんなシーンでもカバーできるように、しっかり補償を付けるのもおススメです。
例えば数年前に東北の震災で、車が流される映像、ありましたよね。
あんなことになったら車はどうなるのか…とぼうぜんとしましたが、これも「風水害」などをカバーできる「地震等による車両全損一時金特約」といった特約を付けておくことで、サポートが入ります。
特約の保険料はほんとに微々たるものですから、こういったシーンを想像するなどして、補償内容をよりしっかりさせておく、というのもいいのではないでしょうか。
◎お子さんが免許を取ったら、すぐ見直しを!
50代のご夫婦だと、お子さんの年齢がそろそろ成人している方もいるでしょう。
そうなると、免許を取りに合宿に行ったりする息子さん、娘さんもおられるです。
お子さんが免許を取るとなったら、即座に自動車保険の補償を見直ししましょう。
例えばご夫婦だけを運転者として限定していることも多いでしょうし、お子さんが運転するようになると、補償年齢も変わってきますね。
また保険会社によっては、このような若年層のユーザーを含めるようになっても割安な設定になっているところもあるので、しっかりと見直しを行うのがポイント。
このような補償の見直しになる場合、保険会社によってかなり差が大きくなるので、複数社でしっかりと補償をフラットにしつつ見積もりを取って比較するのが大事です。

一括見積もりはこちらからできます

  ※「保険スクエアbang! 自動車保険」のサイトへ行きます

【年代のごとの保険料相場】ページへ戻る>>~あなたの年齢は?