保険会社の特徴・比較 PR

SBI損保と損保ジャパン日本興亜の比較~決め手はユーザー次第!

新規参入ダイレクト、損保統合代理店型…どちらがベスト?
SBI損保と損保ジャパン日本興亜の徹底比較

ナビさん
ナビさん
ダイレクト型、代理店型双方にメリットデメリットありますが、ネットが普及し自分で保険を選ぶ人が増えています。
ここではダイレクト型の「SBI損保」と代理店型の「損保ジャパン日本興亜」を徹底比較しました!

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜 保険料満足度は?

まずはもっとも気になる「保険料満足度」を比較しましょう。
公式サイトに数値を載せているところもありますが、「SBI損保」と「損保ジャパン日本興亜」は掲載なしなので「オリコン2018」のデータを参照しました。

【保険料満足度】

  • SBI損保       … 74.66点 ランキング第3位
  • 損保ジャパン日本興亜  … ランキング圏外

保険料はダイレクト型自動車保険がユーザー満足度は高い傾向。このランキングも上位はほとんどダイレクト型自動車保険でした。「SBI損保」は第3位なので軍配は「SBI損保」に。
でも逆に言えば代理店型をチョイスしているユーザーは、保険料より他のポイントにこだわっているから数値が高くないのかも。また圏外でも数値に大差があるかわからないので、データがすべてとはいえません。

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜
ロードサービスの充実度は?

では次は「SBI損保」と「損保ジャパン日本興亜」のロードサービスを比較しましょう。
いまや自動車保険はロードサービス付帯が当たり前になっていますが、内容は細かく違いがあります。
【無料レッカー距離と詳細】

SBI損保 指定工場までは無制限、ユーザーの指定した修理工場までは50㎞まで。一定の条件を満たす場合のプレミアムロードサービスならユーザー指定工場までは150㎞まで
2018年6月からは回数制限なしに
損保ジャパン 現場での応急作業を含め15万円相当まで対応(レッカー距離換算でおよ180㎞)
自社の指定工場までのレッカーは無制限対応

【緊急トラブル対応の詳細】

バッテリー上がり

SBI損保  バッテリーの点検、交換、ジャンピング 契約期間中1回限定、交換の場合はバッテリーはユーザーで準備。
※プレミアムロードサービスなら バッテリーの交換費用とともに部品代もカバー
損保ジャパン エンジンの再始動、その他応急作業(30分程度もの)を含め15万円相当まで対応
※30分で対応できないケースは有料になる場合あり

キーとじ込み

SBI損保 車内にカギがある場合に限定
※プレミアムロードサービスなら、車内閉じ込み以外も対応、ドアキー作成も可(期間中1回)
損保ジャパン カギの開錠、ただしイモビライザーなど防犯装備によっては対応不可の場合あり

ガス欠の際のガソリン補充

SBI損保 2018年6月より主な保管場所もサポート対象にガソリン代も10Lまで無料、ただし契約期間中1回限定
損保ジャパン ガス欠時のガソリンのお届けと補充、その際のガソリン10L無料※ただし契約期間中1回限定
JAF会員の場合は期間中2回まで対応、自宅でのガス欠は対象外

パンクの際のスペアタイヤ交換

SBI損保 2018年6月より回数制限撤廃、主な保管場所もサポート対象に。
※プレミアムロードサービスではタイヤ交換、点検も対応
損保ジャパン パンクした場合の応急のスペアタイヤへの交換作業、スペアがない場合でユーザーが修理キットを車載してる場合は応急処置対応

オイル漏れ、冷却水など

SBI損保 冷却水補充、ボルト締付け、オイル漏れ点検補充、ヒューズ取替えなど対応、ただし部品は実費
損保ジャパン 30分程度で対応できる作業(オイル、冷却水代金については確認が必要)

脱輪など車のトラブル

SBI損保 2018年6月より、3輪まで無料に (全車輪の場合は有料)
損保ジャパン 状況に応じクレーン作業も対応可能、合算15万円までの作業を行う

宿泊サービス

SBI損保 1名あたり15000円を上限に一泊分をカバー
事前にSBI損保安心ホットラインに連絡のうえ利用する
損保ジャパン ロードアシスタンス運搬後諸費用特約によるオプション対応
搭乗者1名あたり10000円を限度にカバー

帰宅費用サポート

SBI損保 1名につき20000円を上限としてカバー、いったんユーザー側で立替え後日清算
ただしタクシーやレンタカー利用となった場合は1台につき30000円を上限とする
損保ジャパン ロードアシスタンス運搬後諸費用特約によるオプション対応
帰宅、移動費用1名あたり20000円を限度にカバー

保険によりガス欠時の場所の対応の違いや、パンク時の対応がスペア交換のみか車載キットがある場合は修理応急処置まで、など微妙な違いがあります(この2社はスペア交換対応)。
現実的にどんなトラブルの状況が考えられるか、どこまでサポートが必要なのか考えるべき。私もこのあいだパンクしロードサービスを呼びましたが、スペアがあったので取り換えてもらい事なきを得ました。車載キット対応だったとしてもこの時は「修理不能なパンク」だったので結果的に修理対応は不要でした。なので個人的にはスペア交換がついていればいいのかなと。
こんな感じでどういうリスクがあるか想像しておくといいですよ。

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜 事故対応は?

では次は「SBI損保」と「損保ジャパン日本興亜」の事故対応を比較しましょう。
事故対応は実際に事故に遭ったユーザーの意見を聞くしか判断できませんね。データは公式サイトとオリコン2018を参考にしました。

【事故対応満足度】

  • SBI損保 …  91% ※公式サイトデータ 満足~普通と答えた合計割合 オリコン2018では圏外
  • 損保ジャパン…  75.32点 ランキング第9位

「SBI損保」では公式サイトにデータがありましたが、「損保ジャパン日本興亜」にはなく、オリコン2018を参考にしています。
数字だけなら「SBI損保」が評価が高く感じますが、同じ基準のデータではなく、公式サイトは「普通」と答えた数も含んでいます。
またオリコン2018では圏外なので「損保ジャパン日本興亜」のほうが満足度は高いといえそうです。

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜
特約、オプションは?

それでは次は自動車保険の補償を手厚したり、自動車に乗る以外も助かる「特約」について「SBI損保」と「損保ジャパン日本興亜」を比較しましょう。

【両社共通の特約】

  • 弁護士費用特約
  • ファミリーバイク特約
  • 全損時諸費用特約
  • 車内(車外)身の回り品特約
  • 個人賠償責任特約(日常生活賠償特約)
  • 被害者救済費用等補償特約

次に両社独自で用意されている特約は以下のようになっています。

SBI損保の特約

他の自動車運転危険補償特約

他者から借りた車で事故の際ユーザーの申し出によって自身の保険を優先的に使う特約。 対象は「対人」「対物」「借りた車の損害」「単独事故によるケガ」など

  ※自動車保険契約時に自動的にセット

自転車事故補償特約 記名被保険者とその家族が自転車事故で他者にケガをさせたりモノを壊した際の賠償責任をカバー。 また自転車事故で対象者がケガをした場合も保険金が支払われる

損保ジャパンの特約

地震・噴火・津波車両全損時一時金特約 地震や噴火、それらに伴う津波などで、契約車に所定の損害が出たとき、一時金として50万円を支払う特約
車両新価特約 新車を保険の契約車にし事故時全損か修理費が新車価格相当額の5割以上となったケースで車を再取得したとき、契約車両の新車価格相当の額を補償
人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約 人身傷害保険対象の事故で被保険者が死亡したとき保険金額の全額、後遺障害が残った場合程度に応じ保険金額の4%~100%定額給付金として支払う特約
ロードアシスタンス運搬後諸費用特約 ロードサービスにさらにこの特約を付けることで、宿泊、移動費用などがプラスされる
事故・故障時代車費用特約  ロードアシスタンス特約対象の事故やトラブル、またレッカー牽引されたとき、あるいは車両保険対象事故修理している間に代車の費用をカバーする特約
被害者救済費用特約 自動セット
契約車両の欠陥や第三者による不正なアクセスで発生した事故で、被保険者に賠償責任がないと確定した際に救済費用を支払う特約

両社ともなかなか充実している感じ。
日常でのトラブルで賠償責任を負った際にカバーする「個人賠償責任保険」や不正アクセスでの事故で責任がないケースを救済する「被害者救済費用等補償特約(自動セット)」など充実してますね。
その他「SBI損保」は自転車での事故の補償や「損保ジャパン日本興亜」は地震など天変地異での全損の際にカバーできる特約などが目を引きます。
ユーザ―自信がどんな補償が必要か考えて選ぶのがよさそうですね。

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜 割引は?

次は保険料を大きく左右する「割引」についてチェックしました。

両社の割引

SBI損保

損保ジャパン日本興亜

インターネット割引

新規も継続も一律に 10000円割引

代理店なので割引なし

ASV割引

記載なし

9%割引

エコカー割引

記載なし

3%割引

福祉車両割引

 記載なし

3%割引

新車割引

車両保険は3%引き 車両保険以外は9%引き

6~21%割引

運転者限定割引

割引率不記載、ただし対応はあり

本人、本人と配偶者限定なら7%、家族限定なら1%割引

ゴールド免許割引

 最大で19%引き

12%割引

証券不発行割引

500円

240円

電気自動車割引

記載なし

記載なし(エコカー割引あり)

安全運転割引

記載なし

6(S)等級7(S)等級でスマホアプリ「運転診断」の運転履歴に応じ最大20%割引

「SBI損保」はダイレクト型自動車保険のアドバンテージ「インターネット割引」が10000円のが大きい。
ただしその他の割引を見ると「損保ジャパン日本興亜」のほうがかなり割引の種類は多いよう。
それだけにどちらが安くなるか判断しにくいので、実際に具体的な見積もりをし保険料の総額を比較する必要があるでしょう。

SBI損保 VS 損保ジャパン日本興亜 総括!

「SBI損保」と「損保ジャパン日本興亜」を比較してきましたが、手厚さではやはり代理店型の「損保ジャパン日本興亜」のほうが抜けていると感じました。
特約も豊富ですし、事故対応満足度もこの2社では「損保ジャパン日本興亜」が上といえそう。
ただ自動車保険に何を求めるか、どこまで求めるかにより「SBI損保」のほうがいいというユーザーもいるかも。補償内容や特約をしっかり理解して保険料も見積もり検討するのがおすすめです。

SBI損保の基本情報特徴を詳しく解説 損保ジャパン日本興亜の基本情報特徴を詳しく解説

自動車保険おすすめランキン

「満足度」「事故対応」のランキングからおすすめの保険会社を紹介しています。