保険会社の特徴・比較 PR

【ソニー損保】と【SBI損保】を比較!決め手は安心感!

どちらがお得で安心?ソニー損保とSBI損保の徹底比較

ナビさん
ナビさん
ソニー損保とSBI損保で迷っているんだけど…
ナビさん
ナビさん
どちらもダイレクト型の保険だから、ガチライバルだね!
それでは「ソニー損保」と「SBI損保」各社の特徴を比較してよう!
●比較して感じたこと

  • 満足度はソニー損保
  • アンケートの取り方がソニー損保のほうが正直
  • 自転車も補償したい場合はSBI
  • 割引価格はSBIが安い
  • 私のおすすめはソニー損保!

ソニー損保 VS SBI損保 保険料満足度は?

ナビさん
ナビさん
どちらの方が保険料が安いの?
ナビさん
ナビさん
※自動車保険はユーザーの置かれる環境や条件によって保険料が逆転してしまうことがあります。
そのため簡単に比較をが難しいので「満足度」で表しました。

納得の保険料なら即契約といきたいですが、ソニー損保とSBI損保はどちらが保険料がお得なのか?

【保険料満足度】

ソニー損保

96.9% ※満足とやや満足を足した割合

SBI損保

98%  ※満足~普通を足した割合

データは公式サイトのデータを参考にしていますが、両社ともに高い割合で保険料に満足と答えていますね。
数字からは「SBI損保」に軍配ですが、注目すべきはデータの内容。「満足とやや満足を足した」ソニー損保と「満足~普通を足した」SBI損保の違い。
ここを細かく見るならば、「ソニー損保」のほうが「満足」という意見は多いので、軍配は「ソニー損保」に。
公式サイトではさまざまな満足度を各社記載していますが、ところにより「普通」と答えた数字まで加算しています。そういった部分もしっかり見ないと実態と異なることがあるので気を付けましょう!

●ソニーとSBI損保どちらが安いの?
同じ保障条件で契約した場合、価格だけで比べるとSBI損保のほうが若干安い設定になっています。
しかし、保険料と補償範囲・サービス内容のバランスを見るとソニー損保に軍配があがります。
また、ソニー損保の細かく設定できる条件は上手に使うことで保険料も抑えることができます。
※保険料が気になる!という方は「→年代ごとの自動車保険料相場」をご覧ください

ソニー損保 VS SBI損保 ロードサービスの充実度は?

ロードサービス

ナビさん
ナビさん
自動車保険のロービスって保険会社によって結構違わない?
ナビさん
ナビさん
そうなんだ!
次はソニー損保とSBI損保の「ロードサービス」を徹底比較してみよう!

今や自動車保険は無料のロードサービスが当たり前になってますが、細かい内容に違いがあります。

【無料レッカー距離と詳細】

ソニー損保

指定工場までは無制限、ユーザーの指定した修理工場までは150㎞まで。契約期間中の回数制限もなし。

SBI損保

指定工場までは無制限、ユーザーの指定した修理工場までは50㎞まで。一定の条件を満たす場合のプレミアムロードサービスならユーザー指定工場までは150㎞まで。
2018年5月末までは契約期間中1回のみ、2018年6月からは回数制限なしに。

【緊急トラブル対応の詳細】

バッテリー上がり

ソニー損保

バッテリーの点検、交換、ジャンピング 契約期間中1回限定、交換の場合はバッテリーはユーザーで準備

SBI損保

バッテリーの点検、交換、ジャンピング 契約期間中1回限定、交換の場合はバッテリーはユーザーで準備 ※プレミアムロードサービスなら バッテリーの交換費用とともに部品代もカバー

キーとじ込み

ソニー損保

イモビライザーなどセキュリティ装置がない一般的なカギの開錠に限定

SBI損保

 車内にカギがある場合に限定 ※プレミアムロードサービスなら、車内閉じ込み以外も対応、ドアキー作成も可(期間中1回)

ガス欠の際のガソリン補充

ソニー損保

契約期間中1回限定、初年度はガソリン代は有料2年目更新以後はガソリン10Lまで無料に。 電気自動車の「電欠」は最寄りの充電場所への搬送のみ ※こちらも期間中1回限定

SBI損保

 2018年5月末までは契約期間中1回限定、主な保管場所を除いて対応、ガソリン代は10Lまで無料。2018年6月より主な保管場所もサポート対象にガソリン代も10Lまで無料、ただし契約期間中1回限定。

パンクの際のスペアタイヤ交換

ソニー損保

スペアタイヤ交換のみ対応、スタッドレスなどへの交換は不可、スペアがない場合はレッカー対応

SBI損保

2018年5月末までは期間中1回のみ、主な保管場所は対象外。2018年6月より回数制限撤廃、主な保管場所もサポート対象に。※プレミアムロードサービスではタイヤ交換、点検も対応

脱輪など車のトラブル

ソニー損保

主な保管場所は対象外、2輪脱輪の場合は2輪目からは有料。ぬかるみなどのスタックの場合、自走可能な場所までのレスキュー。雪のスタックの場合、雪道仕様(スタッドレス、チェーン装着)で除雪など努力してムリだった場合のみ(自宅車庫は不可)

SBI損保

 2018年5月末まで1輪のみ無料、雪道スタックも対応。 2018年6月より、3輪まで無料に (全車輪の場合は有料)

宿泊サービス

ソニー損保

ユーザー自身で手配、後日領収書を提出するなどして清算。 ※ビジネスホテルランクの料金を一泊分カバー、センターに金額を相談しながら手配する、ただし飲食代などは除外 ※同乗していた人の宿泊費もカバーできる

SBI損保

 1名あたり15000円を上限に一泊分をカバー。事前にSBI損保安心ホットラインに連絡のうえ利用する

帰宅費用サポート

ソニー損保

ユーザーが手配し、立替え後日清算、レンタカーの場合は24時間を限度。最も合理的な交通手段での交通費をカバーするものとする

SBI損保

 1名につき20000円を上限としてカバー、いったんユーザー側で立替え後日清算。 ただしタクシーやレンタカー利用となった場合は1台につき30000円を上限とする

ペット費用サポート

ソニー損保

ペットホテル料金、交通費等を1万円を上限に支払い、ユーザーがいったん立て替え後日清算。同乗してなかった場合でもシッター代、ペットホテル代が延長になってしまった分を10000円を上限にカバー

SBI損保

 サポートなし

ロードサービスの詳細を確認しましたが、やはり細かいところに違いが。特に「ペット費用サポート」はソニー損保は付帯ですがSBIにはサポートそのものがありません。宿泊費用についても上限が決まっているSBIと相談しながら対応できるソニー損保では、状況によってどちらがいいかも変わってきそう。
ペットと出かけることが多いユーザーなら「ソニー損保」がいいですし、雪道のスタックの対応に関しては「SBI損保」のほうが守備範囲が広めなので、雪が多いエリアのかたは「SBI損保」のロードサービスのほうがいいかもしれませんね。
※ロードサービスの各社の比較を知りたい方は「→【自動車保険のロードサービス】JAFは不要?各社の条件比較」を見てください

事故対応

事故対策

ナビさん
ナビさん
事故対応は保険の対応としては気になるところよね
ナビさん
ナビさん
ここは難しくて
事故対応の評価は担当者によるところがあるんだ…

では次は最も肝心なポイント「事故対応満足度」について「ソニー損保」と「SBI損保」チェックしました。
またもやここでもアンケートの取り方に差がみられました。

【事故対応満足度】

ソニー損保

91.7% ※ とても満足~満足までの合計割合

SBI損保

  91%  ※ 満足~普通と答えた合計割合

データは各社公式サイトのものを参考にしています。
こちらもぱっと見、数字が拮抗してますが、事故対応満足度もSBI損保のデータは「普通」までを入れています。同じデータにそろえるなら「満足」66%と「やや満足」の13%の合算の数字を見るべき。ということは結果的に「79%」ということなので、事故対応満足度の軍配も「ソニー損保」ということになります。
どのような満足度でも「満足」の度合いを知りたいわけなので「普通」と答えたデータを入れ込むのはいかがなものか?と感じますね…。
ということで、こちらもソニー損保の勝利ですな!

ソニー損保 VS SBI損保 特約、オプションは?

特約オプション

ナビさん
ナビさん
オプションや特約って保険会社によっても違うの?
ナビさん
ナビさん
ここは難しくて
基本的なところは同じだけど、痒い所に手が届く特約なんかは各社取り扱いが違うんだ!

では次は「ソニー損保」と「SBI損保」の補償特約、オプションの違いをチェックしてみましょう!
特約は各保険会社によってかなりカラーが違いますので、しっかり比較したいポイントです。
まずは共通している特約は以下のとおりです。

【両社共通の特約】

  • 個人賠償責任特約
  • 弁護士費用特約
  • ファミリーバイク特約
  • 全損時諸費用特約
  • 車内(車外)身の回り品特約

次に両社独自で用意されている特約は以下のようになっています。

【ソニー損保の特約】

おりても特約 「車で出かけた先」でのトラブルに対し、ケガをしたり携行品を破損した場合カバーできる特約

【SBI損保の特約】

被害者救済費用等補償特約

契約車の欠陥や不正アクセスでの人身、物損事故で被保険者に法律上賠償責任がない場合に保険金を支払う特約。※自動車保険契約時に自動的にセット

他の自動車運転危険補償特約

他者から借りた車で事故の際ユーザーの申し出によって自身の保険を優先的に使う特約

自転車事故補償特約

記名被保険者とその家族が自転車事故で他者にケガをさせたりモノを壊した際の賠償責任をカバー。また自転車事故で対象者がケガをした場合も保険金が支払われる。

同じダイレクト型でもやはり、特約に違いがありますね。
ソニー損保の「おりても特約」はレジャーなど車で出かけた先でのケガやトラブルがあった際にカバーできるものですので、車でレジャーやスポーツなどに出かけリスクがあるユーザーにはおすすめ。
またSBI損保には「自転車でのトラブル」をカバーできる特約が。車以外に自転車にもご家族が良く乗っていてリスクが考えられる場合は、別途自転車保険に入るよりオトクです。

特約の数だけを比較すれば「SBI損保」のほうが多いですが、自分に必要ないものなら関係ないですね。なので自身にどんなリスクがあるか考えて必要な特約をチョイスするのがおススメですよ。

ソニー損保 VS SBI損保 割引は?

割引

ナビさん
ナビさん
割引もたくさんあるといいな!
ナビさん
ナビさん
割引も各社違うから確認する必要があるね

ダイレクト型自動車保険の「ソニー損保」と「SBI損保」。
次は両社のオトクな「割引」について比較してみました。
セカンドカー割引など、どの会社にもある割引は割愛しています。

【両社の割引】

ソニー損保

SBI損保

インターネット割引

新規は10000円、継続は2000円

新規も継続も一律に 10000円割引

新車割引

5%引き

車両保険は3%引き 車両保険以外は9%引き

運転者限定割引

限定範囲により1~7%引き

割引率不記載、でも対応はあり

ゴールド免許割引

10%引き

最大で19%引き

継続割引

1~2%引き

記載なし

証券不発行割引

500円

500円

電気自動車割引

1000円

記載なし

マイページ新規申込割引

1000円

記載なし

継続時複数契約割引

1000円

記載なし

くりこし割引

走らなかった分を翌年繰越し割引

記載なし

チェックすると、ソニー損保のほうが割引は豊富な印象ですね。
注意 「インターネット割引」については更新時の金額がSBI損保のほうがかなり多くなるため、その他の割引を入れたうえで「トータルコスト」を確認して検討してください。
さらに言えば乗っている車やプラスする特約によっても、最終の保険料には違います。そこまで細かく出した見積もりを見て、ナットクできた保険に決めるべきですね。ちなみに私の場合はインターネット割とゴールド免許割が大きいので、「SBI損保」のほうが保険料は安くなりそうです。

ソニー損保 VS SBI損保 総括!

総括

ナビさん
ナビさん
で、最終的にどっちを選んだらいいの?
ナビさん
ナビさん
僕はソニー損保をおすすめするな!
保険料は若干高くなるけど、通販型の中では細かなサービスが行き届いていると思うんだ!

各満足度のデータは、ソニー損保のほうが実直な数字でした。
SBIの場合は「普通」まで入れ込んでのデータ。数字が同じように見えても実際かなり違うケースがあることも知っておくべきかも。。
また特約や割引にもかなり差があるので、ユーザーのライフスタイルや年齢層などによってもどちらがいいか違ってきそうです。
レジャーでの出先でトラブルがあるかも、またペットがいるユーザーには「ソニー損保」、自転車での事故リスクがあるユーザーは「SBI損保」というようにライフスタイルによって合う保険は変わります。
そして意外とお世話になるのが「ロードサービス」。両社細かいところで違いがありました。
筆者の場合はトータルな保険料は「SBI損保」のほうが安くなりそうですが、満足度が高い「ソニー損保」のほうが安心感ではおすすめです。

ナビさん
ナビさん
さすが国内損保のソニーって感じだね!

ソニー損保の基本情報特徴を詳しく解説 SBI損保の基本情報特徴を詳しく解説

自動車保険おすすめランキン

「満足度」「事故対応」のランキングからおすすめの保険会社を紹介しています。