ダイレクトと代理店、どちらがお値打ちで安心?!ソニー損保と損保ジャパン日本興亜の徹底比較
ここではそんな「ソニー損保」と「損保ジャパン日本興亜」を徹底比較しました!
1. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 保険料満足度は?
2. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 ロードサービスの充実度は?
3. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 事故対応は?
4. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 特約、オプションは?
5. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 割引は?
6. ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 総括!
ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 保険料満足度は?
自動車保険に求められるものはさまざま。やっぱり「安さ」が決め手というかたもいますね。
まずは「ソニー損保」と「損保ジャパン日本興亜」の保険料満足度をチェックしました。
「ソニー損保」は保険料満足度を公式サイトで公開してますが、「損保ジャパン日本興亜」はデータがないので、「オリコン2018」のデータで比べました。
【保険料満足度】
ソニー損保 |
74.21 |
損保ジャパン日本興亜 |
圏外 |
残念ながら「損保ジャパン日本興亜」はランキング圏外(10位以下)でした。
ちなみに「ソニー損保」はランキング第4位なので、保険料満足度は「ソニー損保」に軍配。
保険料満足度はやはりダイレクト型自動車保険が強い傾向がありますね。
ソニー損保 VS 損保ジャパン ロードサービスの充実度は?
今や自動車保険の特色ともいえる「ロードサービス」。事故はなくても一度や二度は車のトラブルでお世話になったことがあるのでは?
さっそく「ソニー損保」「損保ジャパン日本興亜」のロードサービスを比較しましょう。
【無料レッカー距離と詳細】
ソニー損保 |
指定工場までは無制限、ユーザーの指定した修理工場までは150㎞まで。 契約期間中の回数制限もなし |
損保ジャパン |
現場での応急作業を含め15万円相当まで対応(レッカー距離換算でおよ180㎞)。 自社の指定工場までのレッカーは無制限対応 |
【緊急トラブル対応の詳細】
バッテリー上がり
ソニー損保 | バッテリーの点検、交換、ジャンピング 契約期間中1回限定、交換の場合はバッテリーはユーザーで準備 |
損保ジャパン |
エンジンの再始動、その他応急作業(30分程度もの)を含め15万円相当まで対応 ※30分で対応できないケースは有料になる場合あり |
キーとじ込み
ソニー損保 | イモビライザーなどセキュリティ装置がない一般的なカギの開錠に限定 |
損保ジャパン | カギの開錠、ただしイモビライザーなど防犯装備によっては対応不可の場合あり |
ガス欠の際のガソリン補充
ソニー損保 |
契約期間中1回限定、初年度はガソリン代は有料2年目更新以後はガソリン10Lまで無料に。 電気自動車の「電欠」は最寄りの充電場所への搬送のみ ※こちらも期間中1回限定 |
損保ジャパン |
ガス欠時のガソリンのお届けと補充、その際のガソリン10L無料※ただし契約期間中1回限定。 JAF会員の場合は期間中2回まで対応、自宅でのガス欠は対象外 |
オイル漏れ、冷却水など
ソニー損保 | 対応の種類を準備できる場合に限り点検や補充を行う、冷却水も汎用のもので対応可能なら補充(オイルや冷却水の代金は実費) |
損保ジャパン | 30分程度で対応できる作業(オイル、冷却水代金については確認が必要) |
パンクの際のスペアタイヤ交換
ソニー損保 | スペアタイヤ交換のみ対応、スタッドレスなどへの交換は不可、スペアがない場合はレッカー対応 |
損保ジャパン | パンクした場合の応急のスペアタイヤへの交換作業、スペアがない場合でユーザーが修理キットを車載してる場合は応急処置対応 |
脱輪など車のトラブル
ソニー損保 |
主な保管場所は対象外、2輪脱輪の場合は2輪目からは有料。 ぬかるみなどのスタックの場合、自走可能な場所までのレスキュー 雪のスタックの場合、雪道仕様(スタッドレス、チェーン装着)で除雪など努力してムリだった場合のみ(自宅車庫は不可) |
損保ジャパン | 状況に応じクレーン作業も対応可能、合算15万円までの作業を行う |
宿泊サービス
ソニー損保 |
ユーザー自身で手配、後日領収書を提出するなどして清算 ※ビジネスホテルランクの料金を一泊分カバー、センターに金額を相談しながら手配する、ただし飲食代などは除外 ※同乗していた人の宿泊費もカバーできる |
損保ジャパン |
ロードアシスタンス運搬後諸費用特約によるオプション対応 搭乗者1名あたり10000円を限度にカバー |
帰宅費用サポート
ソニー損保 |
ユーザーが手配し、立替え後日清算、レンタカーの場合は24時間を限度 最も合理的な交通手段での交通費をカバーするものとする |
損保ジャパン |
ロードアシスタンス運搬後諸費用特約によるオプション対応 帰宅、移動費用1名あたり20000円を限度にカバー |
代車費用
ソニー損保 | 事故時レンタカー費用特約でカバー |
損保ジャパン |
ロードアシスタンス運搬後諸費用特約によるオプション対応。 代車費用保険金を1回の事故について、代車の利用日数を30日を限度にカバー |
ペット費用サポート
ソニー損保 |
ペットホテル料金、交通費等を1万円を上限に支払い、ユーザーがいったん立て替え後日清算。 同乗してなかった場合でもシッター代、ペットホテル代が延長になってしまった分を10000円を上限にカバー |
損保ジャパン | 記載なし |
ロードサービスについては一長一短ありますね。また「オプション」で付けて対応する部分もあり、どちらに軍配を上げるか難しいところです。
ペットと一緒にドライブするご家族には「ソニー損保」のほうがその部分のサポートがあるのでいいです。
ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 事故対応は?
次は「ソニー損保」と「損保ジャパン日本興亜」の事故対応満足度を比較しましょう。
ここでも公平なデータということで「オリコン2018」の満足度を確認しました。
【事故対応満足度】
ソニー損保 |
76.50点 |
損保ジャパン |
75.32点 |
数字だけなら「ソニー損保」のほうが満足度は高いですね。「ソニー損保」が第2位、「損保ジャパン日本興亜」が第9位でした。
ただし10位までの点数はすべて僅差でした。なのでランクインしている会社はすべておおむね安心とみてもいいのかも。また事故の状況やユーザーの主観によっても満足度は変わるので、参考程度に理解しておけば良いでしょう。
ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 特約、オプションは?
それでは次は、「ソニー損保」「損保ジャパン日本興亜」でつけられる特約、オプションを比較しましょう。
- 無保険車障害特約
- 弁護士費用特約(自動車事故限定のものと日常生活もカバーするものがある)
- ファミリーバイク特約
- 全損時諸費用特約
- 車内(車外)身の回り品特約(車両積載動産特約)
- 個人賠償責任特約(日常生活賠償特約)
次に両社独自で用意されている特約は以下のようになっています。
【ソニー損保の特約】
おりても特約 | 「車で出かけた先」でのトラブルに対し、ケガをしたり携行品を破損した場合カバーできる特約 |
事故時レンタカー費用特約 | 車両保険をつけていて事故で修理中にレンタカーを借りる場合の費用をサポートする特約 |
【損保ジャパンの特約】
地震・噴火・津波車両全損時一時金特約 | 地震や噴火、それらに伴う津波などで、契約車に所定の損害が出たとき、一時金として50万円を支払う特約 |
車両新価特約 | 新車を保険の契約車にし事故時全損か修理費が新車価格相当額の5割以上となったケースで車を再取得したとき、契約車両の新車価格相当の額を補償 |
人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約 | 人身傷害保険対象の事故で被保険者が死亡したとき保険金額の全額、後遺障害が残った場合程度に応じ保険金額の4%~100%定額給付金として支払う特約 |
ロードアシスタンス運搬後諸費用特約 | ロードサービスにさらにこの特約を付けることで、宿泊、移動費用などがプラスされる |
事故・故障時代車費用特約 | ロードアシスタンス特約対象の事故やトラブル、またレッカー牽引されたとき、あるいは車両保険対象事故修理している間に代車の費用をカバーする特約 |
被害者救済費用特約 |
自動セット 契約車両の欠陥や第三者による不正なアクセスで発生した事故で、被保険者に賠償責任がないと確定した際に救済費用を支払う特約 |
特約は圧倒的に「損保ジャパン日本興亜」が多いですね。
災害が増えてるので地震など天変地異での車の全損もリスクとしては考えておくべきかも。そんな場面も助かる特約があるのはいいですね。まず自分に何が必要か考えてその特約がある自動車保険で比較するのがおススメです。
ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 割引は?
では次は「ソニー損保」「損保ジャパン日本興亜」の保険料の割引を比較しましょう。ダイレクト型の「ソニー損保」のほうが多彩なのか気になるところです。
【両社の割引】 |
ソニー損保 |
損保ジャパン日本興亜 |
インターネット割引 |
新規は10000円、継続は2000円 |
代理店型なので設定なし |
ASV割引 |
記載なし(電気自動車割引あり) |
9%割引 |
エコカー割引 |
記載なし |
3%割引 |
福祉車両割引 |
記載なし |
3%割引 |
新車割引 |
5%引き |
6~21%割引 |
運転者限定割引 |
限定範囲により1~7%引き |
本人、本人と配偶者限定なら7%、家族限定なら1%割引 |
ゴールド免許割引 |
10%引き |
12%割引 |
65歳以上優良割引 |
記載なし |
20等級、事故あり係数0の65歳以上の方は3%割引 |
継続割引 |
1~2%引き |
記載なし |
証券不発行割引 |
500円 |
240円 |
電気自動車割引 |
1000円 |
記載なし(エコカー割引あり) |
マイページ新規申込割引 |
1000円 |
記載なし |
継続時複数契約割引 |
1000円 |
記載なし |
くりこし割引 |
走らなかった分を翌年繰越し割引 |
記載なし |
安全運転割引 |
記載なし |
6(S)等級7(S)等級でスマホアプリ「運転診断」の運転履歴に応じ最大20%割引 |
意外と「損保ジャパン日本興亜」は割引が多いですね。
インターネット割引は代理店型なのでありませんが、車種による割引や、スマホアプリを使った新規ユーザーの割引など、個性的なものが多い印象。
また代理店型には珍しく証券不発行による割引も。
「損保ジャパン日本興亜」は長期優良ドライバーや先進安全技術搭載車、エコカーなどが契約車両なら意外とオトクです。
検討するなら車検証を用意し、実際の見積もりを取って考えるのがおススメです。
ソニー損保 VS 損保ジャパン日本興亜 総括!
両社それぞれ、ダイレクト型、代理店型ならではの特色がありました。
また「損保ジャパン日本興亜」はインターネットで見積もりが可能。これは代理店型としては珍しいんだとか。ただし本契約は代理店で行うようになってます。
両社を検討するならカンタンにネットで実際の見積もりを取れるってことですね。私なら見積もってみて安かったほうにします。特約は「個人賠償責任保険」はセットしたいですね。
いずれにせよ補償や特約をきちんと設定し比較するのがおススメですね。