※30・31・32・33・34歳の車を運転する状況を再確認しましょう。
- 30歳以上の年齢条件設定が有る保険会社
- 軽自動車の維持費と保険料の関係
- 仕事に使える箱型の箱バンの保険
- お子さんを乗せる最適な補償内容は?
【30歳~34歳】の軽自動車の保険料を徹底紹介
自動車保険で保険料を大きく変えられる運転者の年齢条件。
この年齢条件が30歳以上の会社と35歳以上に設定されている保険会社と2パターンあります。
30歳以上35歳位未満でしたらこの30歳以上の設定が選べる保険会社を選ぶのが大きなポイントですね!
【軽自動車30歳~34歳】の任意保険 【実例・見本】
年齢条件を設定するのとしないのでは保険料に大きな差が生じます。
個々では軽自動車で30歳~34歳が加入する保険料の相場を算出しました。
※車の所有者の情報として下記の条件で算出しています。
- 使用者:家族限定
- 使用目的:通勤・通学
対物賠償 | 無制限 | 車両保険付き | 車種毎設定 |
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般 ・車対車+A ・無し |
人身傷害 | 無制限 | (一般、免責金額) | 1回目5万/2回目10万円 |
弁護士特約 | 有り | 等級 | 16等級 |
30歳~35歳 | 年齢制限 | 保険会社 | 年間保険料 | エコノミー 車両保険+A |
車両保険なし |
---|---|---|---|---|---|
ホンダ・N-BOX | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 59480円 | 49810円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 61000円 | 46830円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 52830円 | 42000円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 93290円 | 73440円 | 48860円 | ||
ホンダ・S660 | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 58860円 | 48440円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 62440円 | 47470円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 57080円 | 44460円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 96230円 | 74990円 | 48860円 | ||
スズキ・アルト | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 55150円 | 46360円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 59090円 | 45980円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 51410円 | 41260円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 90360円 | 71900円 | 48860円 | ||
スズキ・ハスラー | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 56310円 | 47010円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 59560円 | 46190円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 51410円 | 41260円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 91830円 | 72670円 | 48860円 | ||
ダイハツ・ムーヴ | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 56540円 | 47140円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 60040円 | 46400円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 53070円 | 42120円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 92560円 | 73060円 | 48860円 | ||
ダイハツ・タントカスタムス | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 56540円 | 47140円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 60280円 | 46510円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 53070円 | 42120円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 92560円 | 73060円 | 48860円 | ||
ダイハツ・ハイゼット | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 50010円 | 40180円 | 32100円 |
アクサダイレクト | 63020円 | 51110円 | 37470円 | ||
三井ダイレクト | 56650円 | 46810円 | 37210円 | ||
損保ジャパン | 91280円 | 75490円 | 56780円 | ||
日産・デイズ | 26/30歳未満不担保 | ソニー損保 | 56080円 | 46880円 | 35180円 |
アクサダイレクト | 60120円 | 46700円 | 31360円 | ||
三井ダイレクト | 52120円 | 41630円 | 31110円 | ||
損保ジャパン | 91830円 | 72670円 | 48860円 |
※この参考保険料金は自動車保険料シュミレータでの試算です。
【軽自動車30歳~34歳】保険料の相場
ここでは各社見積もりを取得した金額から平均価格を30歳~34歳の保険料平均相場としました。
26/30歳未満不担保 | 年齢制限 | 保険会社 | フルカバー 車両保険 |
エコノミー 車両保険+A |
車両保険 なし |
---|---|---|---|---|---|
ホンダ・N-BOX | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
66650円 | 53020円 | 36628円 |
ホンダ・S660 | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
68653円 | 53840円 | 36628円 |
スズキ・アルト | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
64003円 | 551375円 | 36628円 |
スズキ・ハスラー | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
64778円 | 51783円 | 36628円 |
ダイハツ・ムーヴ | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
65553円 | 52180円 | 36628円 |
ダイハツ・タントカスタム | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
65613円 | 52208円 | 36628円 |
ダイハツ・ハイゼット | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
65240円 | 53398円 | 40890円 |
日産・デイズ | 26/30歳未満不担保 | 4社平均 (相場価格) |
65038円 | 51970円 | 36628円 |
年齢条件31歳の一番安い自動車保険会社
この年齢条件は31歳で書く見積もりを取得した中から一番安かった保険料と保険会社をピックアップしました。
もちろん保険料が安ければ良いという訳ではないので、一つの目安として参考にして下さい!
26/30歳未満不担保 | 年齢制限 | 保険会社 | 年間保険料 | エコノミー 車両保険+A |
車両保険なし |
---|---|---|---|---|---|
ホンダ・N-BOX | 26/30歳未満不担保 | 最安値 | 三井ダイレクト 52,830円 |
三井ダイレクト 42,000円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
ホンダ・S660 | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 57,080円 |
三井ダイレクト 44,460円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
スズキ・アルト | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 51,410円 |
三井ダイレクト 41,260円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
スズキ・ハスラー | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 51,410円 |
三井ダイレクト 41,260円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
ダイハツ・ムーブ | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 53,070円 |
三井ダイレクト 42,120円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
ダイハツ・タントカスタム | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 53,070円 |
三井ダイレクト 42,120円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
ダイハツ・ハイゼット | 21歳以上 | 最安値 | ソニー損保 50,010円 |
ソニー損保 40,180円 |
ソニー損保 32,100円 |
日産・デイズ | 21歳以上 | 最安値 | 三井ダイレクト 52,120円 |
三井ダイレクト 41,630円 |
三井ダイレクト 31,110円 |
佐藤さんの自動車保険【見直しシュミレーション】
ここでは佐藤さんのモデルケースを使って説明しますね!
佐藤さんちの環境
佐藤さんは、飲食店を経営する個人事業主です。
市場へ食材を買い出しにいくなど軽自動車を毎日つかっています。
同い年の佐藤さんの奥様も仕事を手伝ってくれ、車を使うことがあります。
できるだけお店の経営にお金を使いたいし、事故も起こらなかったので、自動車保険は「安ければ安いほどよい」という考えをもっていました。
職業:個人事業で飲食店経営
使用用途:事業
家族構成:夫婦2人暮らし
車種:スズキ・ワゴンR
希望:保険料は出来るだけ抑えたいと思っている
30歳以上年齢条件の見直し
佐藤さんの契約している保険会社は年齢条件に30歳以上補償がある保険会社だと知っていました。
そのため30歳の時の自動車保険の見直しを考えていたのです。
●スズキワゴンRスDAA-MH44S 平成27年7月登録
- 使用者限定 本人配偶者限定
- 使用目的 業務使用
- 免許の色 ゴールド
対物賠償 | 5000万円 | 車両保険付き | 車種毎設定 |
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般・180万円 |
人身傷害 | 3000万円(車内のみ) | (一般、免責金額) | 1回目0円/2回目10万円 |
対物超過特約 | 有り | 年齢条件 | 26歳以上 |
搭乗者 | なし | ||
弁護士特約 | 有り | 等級 | 20等級 |
年齢条件 | 一般 | エコノミー | 無し |
---|---|---|---|
26歳以上 | 44,590円 | ||
30歳以上 | 43,390円 |
年齢条件が26歳以上補償の場合は44590円(年払い)でした。
年齢条件を30歳未満不担保にと、43390円になったのです。
これだけで、1,200円安くなりますね。
でもまだまだ見直しポイントが有ります!
自動車保険で補償されるリスクは?
自分には関係ないと考えてしまいがちですが、
「もしものとき」の補償になるのか把握しておくのは大事なことです。
対人賠償
自動車で相手に怪我をさせた、死亡させてしまったという場合は、賠償責任が生じます。裁判例には死亡事故の場合ですと5億円、後遺障害が残った場合約3億9千万円という賠償金の支払いを命じた例があります。こんな金額を請求されたら家計や仕事の経済的リスクは大きなものになります。
対物賠償
自動車で相手の自動車や車に積んでいた物を壊し、損害を与えた場合賠償責任が生じます。裁判例にはトラックの積荷の破損で2億円、店舗の破損・休業で約1億5千万円、踏切事故で1億2千万円いう賠償金の支払いを命じた例があります。対人賠償同様、経済的リスクは大きなものとなります。
自身のケガ・死亡の場合
佐藤さんご自身や仕事を手伝ってくれる奥さまが自動車事故でケガをした場合、休業や長期にわたる治療や入院で経済的な損失がでるのは明らかです。とすると自動車保険の人身傷害保険や搭乗者傷害保険が適切な補償になっているか検討する必要はあります。
佐藤さんの契約内容の改善点は?
佐藤さんの自動車保険契約の対物賠償は、5000万円までの補償です。
これでは、5000万円を上回る損害を相手へ与えてしまった場合、超過した金額を佐藤さんが自分自身で支払わなければなりません。
そこで、対物賠償を無制限に変更します。
先ほどの見積額43390円よりも
140円保険料が高くなりましたが、
年間で43,530円
まだまだ佐藤さんの経済的負担になる金額ではありません。
保険料:43,390円⇒43530円
140円アップ
缶コーヒー1本分の価格で5000万円の補償が上乗せされるのならば無制限にしない手は有りませんね。
特約の見直し
弁護士費用特約の必要性
佐藤さんは、いままで事故を起こしたことも、事故をもらったことがありませんでした。
自動車保険に入っていれば、相手のとの示談は保険会社がやってくれるものと思っていました。
佐藤「えっ、事故なのに自動車保険が使えないときがあるのですか?」
「相手に100%過失がある場合、佐藤さんが加入している自動車保険の示談交渉サービスは使えなくなります」
佐藤「じゃあ、だれが交渉するのですか?」
「佐藤さんご自身で相手の保険会社と交渉になりますね。」
佐藤「そんなぁ・・・」
自分の契約している自動車保険でも、赤信号の停止中に追突された、相手がセンターラインオーバーをしてきた、相手の明らかな赤信号無視だったという場合、示談代行がつかえません。
とすると怪我をしていた状態や、仕事をしながら相手保険会社と交渉をになります。
そんな時に頼りになるのは、法律の専門家である弁護士です。
契約している自動車保険に「弁護士費用特約」に入っていれば、弁護士にお願いする費用を補償されます。相手保険会社との示談交渉の代行や損害賠償を請求するために必要な弁護士費用や法律相談費用などが補償されます。
そこで佐藤さんは 弁護士特約をつけることにしました。
年間で43,530円が
45100円
保険料は高くなりましたが、佐藤さんの負担となる経済的リスクではありません。
無保険車傷害保険
●相手が任意保険に加入していなかったら
- 事故の相手が自動車保険に加入していなかった
- 事故の相手の対人賠償が十分な金額ではない
- 事故の相手の賠償能力が不十分である
というような場合、自身が契約する保険会社から相手方に代わって補償を受けることができる無保険車傷害保険は、自動車保険に加入すれば自動的に付帯されます。
自分への補償も見直してみよう!
また死亡したとき、生命保険の死亡保障をつけていれば、自動車保険の人身傷害保険や搭乗者傷害保険は不要じゃないの?と考えることもできます。
そこで、人身傷害保険や搭乗者傷害保険はどういうものなのか、そして必要性を見ていきましょう。
●自身の怪我に対する補償
- 単独事故または自分の過失が100%のとき自損事故傷害保険
- 相手のある事故のとき 相手の自動車賠償責任保険
人身傷害保険
人身傷害保険は、ご自身に過失割合があっても損害額が補償される、示談交渉の終了を待たずに保険金が支払われるというメリットがあります。ご自分やご家族のための補償です。
人身傷害保険の内容
自動車事故で
- 自分自身が怪我をした
- 家族が怪我をした
その事故は
- 相手のある事故だった
- 単独事故
- 当て逃げ
またご自身に事故の過失割合があってもなくても
- 治療終了までの治療関係費
- 治療中の休業損害
- 精神的損害
- 後遺障害による逸失利益
- 後遺障害による将来の介護料
- 介護のための自宅の改造費
- 亡による逸失利益
- 葬祭代
の損害が確定してから支払われます。
保険金額は、最低3,000万円から最高無制限まで設定可能です。
補償範囲は
- 車内のみ補償
- 本人とその家族であれば、歩行中や自転車乗車中、契約車以外の他車での自動車事故も補償
を選択できます。
ただ、交通事故に遭うのは契約している自動車の車内だけではありません。家族が歩行中や自転車に乗っている時、契約している以外の他車に乗っている場合にも事故に遭うことはあります。
たしかに人身傷害保険の補償範囲を「車内のみ補償」し保険を安くすることはできます。
しかし、自転車に乗っているご家族、契約車以外の他車へ乗る機会が多い場合は、車外補償にしておくほうがよいでしょう。ちなみに自転車に乗っているときの事故でも、自動車事故と同じ算定で損害額を出し、損害の補償をします。
人身傷害補償保険は必要なの?
対人賠償席保険は家族への損害に使えません。
たとえば、同乗している知人や友人に怪我をさせてしまった場合、友人知人は「第三者」になるので、対人賠償の対象となります。
しかし、自分の子に気がつかずぶつけてしまい自分の子に怪我をさせてしまった場合、同乗中の配偶者に怪我をさせてしまった場合という事故では、対人賠償保険で保険金が支払われません。
そこで、対人賠償保険では補償されない父母、配偶者、子等の家族に対する損害賠償は人身傷害補償保険で補償します。
どのくらいの補償額が必要?
人身傷害保険は契約時に保険金額を設定します。とはいっても対人対物賠償のように無制限(実際は上限2億円)を選択すればよいというものでもありません。
独身者やお子さんのいないご夫婦の方は、逸失利益、精神的損害、葬儀費用の設定から7000万円~8000万円くらいになります。
搭乗者傷害保険
搭乗者傷害保険は、ご自分やご家族の怪我を補償します。ある事故で搭乗者傷害保険だけを使った場合「ノーカウント事故」と扱われ、翌年の自動車保険の等級はダウンしません。
搭乗者傷害保険の内容
対象となる事故は?
- 相手のある事故
- 単独事故
- 車から降りるときに転んで怪我をした
という交通事故と言えないような事故も対象となります。
ただし保険会社によっては、「正規の乗車装置に乗っていた」「車からから降りていたか」などの状況が判断されることもあります。
補償の対象になる人は?
車に乗っていた人すべての人
請求方法は?
相手のいない事故の場合は、
・自己申告
事故があっても、保険会社から「事故がありましたか」と聞きにきませんよ。
搭乗者傷害保険の損害は?
死亡したら1,000万円、打撲の場合は10万円など契約時に設定した保険金が定額で支払われます。
- 死亡保険金
- 後遺障害保険金
- 医療保険金
休業損害や精神的損害は支払対象外です。
部位・症状別払いってなに?
身体の部位や怪我の態様(症状別)に支払い額は細かく決められ、それも基づいて支払われます。
例
部位:頭部
症状
- 打撲・捻挫の場合 5万円
- 挫創の場合 15万円
- 骨折の場合 60万円
搭乗者傷害保険の必要性
搭乗者傷害保険は、人身傷害補償保険の上乗せ補償と考えるのがよいでしょう。
しかし人身傷害保険と搭乗者傷害保険に加入しますから保険料のコストはかかってしまいます。
人身傷害保険と搭乗者傷害保険の両者に加入と補償が厚くなります。
ちなみに人身傷害保険のみに加入し、搭乗者傷害保険への加入ありとなしの場合を比較してみましょう。
人身傷害のみ加入 | 人身傷害と搭乗者傷害加入 | |
---|---|---|
保険金の支払い | 人身傷害のみから支払 | 人身傷害補償保険と搭乗者傷害からそれぞれ支払 |
治療費 | 損害額確定後に支払 | 部位と症状がわかった時点 |
保険料 | 安くなる | 高くなる |
死亡時 | 人身傷害の契約保険金額を上限 | 死亡保険金(1000万円標準) |
自身への補償のまとめ
身傷害保険は
治療費や休業損害、精神的損害などの実際の損害が対象です。
支払いは損害額が確定してからになります。
搭乗者傷害保険は
怪我をした部位や症状がわかった時点で保険金を請求できる「部位・症状別払い」と、入・通院日数などに応じて支払われる「日数払い」があります。
治療の早い段階で保険金が受け取れます。
【30歳軽自動車所有】佐藤さんの契約はこうなりました。
●スズキワゴンRスDAA-MH44S 平成27年7月登録 車両価格180万円
- 使用者限定:本人配偶者限定
- 使用目的 業務使用
- 免許の色:ゴールド
対物賠償 | 5000万円 | 車両保険付き | 車種毎設定 |
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般・180万円 |
人身傷害 | 3000万円(車内のみ) | (一般、免責金額) | 1回目0円/2回目10万円 |
対物超過特約 | 有り | 年齢条件 | 26歳以上 |
搭乗者 | なし | ||
弁護士特約 | なし | 等級 | 20等級 |
この契約内容で
年齢条件が26歳以上補償の場合は44590円(年払い)でした。
●補償内容の見直し内容
- 対物賠償を無制限に
- 人身傷害を8000万円 +車内車外も補償
- 搭乗者傷害 死亡1000万円 傷害一時金あり
- 弁護士特約 あり
- 年齢条件が30歳以上
見直し後の保険料は50,290円になりました。
年齢条件 | 一般 | エコノミー | 無し |
---|---|---|---|
26歳以上 | 44,590円 | ||
30歳以上 | 50,290円 |
佐藤さんは、「これまでは自動車保険は『安ければいい』と思っていましたが、『もしも』のときに補償が足りなかったかもしれませんね。
補償内容を見直して保険料があがりましたが年間で5000円くらい、そんな高いアップじゃなかったですね。
これからは必要な補償をよく考えて保険選びをします」とお話しされていました。
【普通乗用車と軽自動車】に共通する内容を解説。30~34歳の自動車保険
※当サイト別ページに移動します