こんにちは、今回のお役立ち情報は…
自分にピッタリな自動車保険を見つけたい!
自動車保険の会社って沢山あるけど、何が違うのでしょうか?どれでも同じじゃないの?
実際に殆どの人が、どの保険会社を選ぶのが正解なのか分からない思います。
でも比較してみると、各保険会社の特徴があると分かります。
ここでは、主な自動車保険17社を比較しました。
あなたにピッタリな保険を見つけるお手伝いが出来たらと思います。

選べなかったら比較しよう!
自動車保険色々ありすぎてどれを選んでいいのか分からないし、細かく比べるのもメンドクサイ…
実際に保険会社を1社ごと比較していくのはかなり大変な作業です。もっと簡単に自動車保険を比較したい人は、SBIグループが運営している「インズWEB【一括見積】」を利用すると良いですよ。
※一括見積とは、複数社の見積もりを1度の条件入力で取得し比較できる無料サービスです。個人はもちろん、法人契約やバイク保険、キャンピングカーなど特殊車両の見積もりも可能です。
【損保ジャパン】と【ソニー損保】が人気!
保険会社はどこが良いの?と聞かれたらダイレクト型なら「ソニー損保」、代理店型なら「損保ジャパン」をおすすめします。
万が一の時に困りたくない!フルサービスの安心が欲しいとなれば代理店型が確実です。
保険料を安くしたい!と言う人はダイレクト型をおすすめしますが、安ければいいというものではないため、価格とサービスのバランス取れているソニー損保がおすすめです。
でも、やっぱり保険料が気になる!安い保険会社はどこ?と言う人は「一括見積」を利用するのが確実ですね!
先ずは「ダイレクト型」「代理店型」に大別!
自動車保険会社を比較する前に「代理店型」と「ダイレクト型」の2タイプについて知っておきましょう!
- ダイレクト型…インターネットで見積もりから契約まで完結!
- 代理店型…担当者を介して補償内容を相談しながら契約する!
どちらがいいかというと?自分で補償内容を選ぶ自信がないのなら「代理店型」で、基本補償から特約といった補償内容を自分で選べる!という人は「ダイレクト型」の自動車保険がおすすめです。
これら自動車保険17社を「ダイレクト型」と「代理店型」それぞれに大別したうえで説明します。
もちろんダイレクト型の自動車保険でも「おすすめプラン」を紹介してくれるので、一度内容の確認をしてみてください!
ダイレクト型自動車保険!各社の特色
パソコンやスマートフォンを使って、インターネットから申し込みができる「ダイレクト型自動車保険」各社の特徴を見てみましょう。
SBI損保

- 回数無制限のロードサービス、プレミアムロードサービスが用意されている
- 自転車事故もカバーできる特約もあり
- 割引が大きく、新規・継続ともにインターネット割引が「10000円」
- 価格.com2025年の保険料・総合満足度ランキングで堂々の1位を獲得!
- SBI損保を他社と比較|【2025年最新版】
- 【SBI損保】と【イーデザイン損保】の比較~どっちに軍配?
- 【SBI損保】と【ソニー損保】を比較!決め手は安心感!
- 【SBI損保】と【AIG損保】の比較~似た名前だけど違いは?
- 【SBI損保】と【あいおいニッセイ同和損保】の比較~安心度が高いのは?
- 【SBI損保】と【アクサダイレクト】撤退比較~どちらがお得?
- 【SBI損保】と【チューリッヒ】撤退比較~運営歴は保険選びに影響する?
- 【SBI損保】と【三井住友海上!】撤退比較~新旧比較で軍配上がるのはどちら?
- 【SBI損保】と【東京海上日動】の比較~信頼と手軽さ選ぶならどちら?
- 【SBI損保】と【三井ダイレクト】の比較~選ぶなら価格押し?
- 【SBI損保】と【SOMPOダイレクト損害保険】「おとなの自動車保険」の比較~決め手は事故対応?
- 【SBI損保】と【損保ジャパン】の比較~決め手はユーザー次第!
ソニー損保

- 国内企業である安心のソニーグループ!
- ネット見積もりから契約までシンプルでわかりやすい
- 公式サイトに批判的な「お客様の声」も掲載していて好感度アップ
- ロードサービスが充実(移動・宿泊費用・ペット費用のサポートまで)
- 事故の際セコムスタッフが駆けつけるサービスがあって安心できる
- ソニー損保を他社と比較|【2025年最新版】
- 【ソニー損保】と【SBI損保】を比較!決め手は安心感!
- 【ソニー損保】と【イーデザイン損保】を比較!高い知名度の対決
- 【ソニー損保】と【アクサダイレクト】の比較~安さ?手厚さ?どっちを選ぶ?
- 【ソニー損保】と【チューリッヒ】の比較~メリットの大きいのはどっち?
- 【ソニー損保】と【あいおいニッセイ同和損保】の比較~安心度が高いのは?
- 【ソニー損保】と【東京海上日動】の比較~どちらのタイプがマッチする?
- 【ソニー損保】と【三井住友海上】の比較~新旧損保対決!
- 【ソニー損保】と【三井ダイレクト】の比較~後発参入と老舗どっちが良いの?
- 【ソニー損保】と【損保ジャパン】の比較~どっちがお値打ち?
- 【ソニー損保】と【AIG損保】の徹底比較
イーデザイン損保

- 価格コム2025で「総合満足度ランキング」2位!
- 事故対応にセコムと連携している
- 新車割引や継続割引、早期に更新した場合の割引でコスパがいい
- 子供にも安心な事故による育英費用・女性に嬉しい顔のケガを治療する特約
アクサダイレクト

- 「保険料満足度(満足とやや満足を足した数値)」が最高レベルの97%
- ロードサービスが充実、・宿泊・移動費用、バッテリー上がりは新品交換
- 7割以上のユーザーが「満足」と答えた事故対応満足度
- 地震などの車両全損もカバーなど、特約の種類が豊富
チューリッヒ

- オリコン2024の自動車保険ランキングにて、保険料満足度第2位
- 宿泊・移動、修理工場への交通費、レンタカーサポート、ペットケアなど充実のロードサービス
- 事故対応満足度でも、4分の3のユーザーが満足と回答!
- 地震での全損や死亡時の補償など、充実した特約
三井ダイレクト

- UCDAアワード※1にて最優秀賞をダイレクト型として初めて2年連続獲得!HDI-JAPAN格付け※2でも三ツ星を獲得!
- 1分でユーザーの保険料の概算が分かる公式サイトの簡易見積もりが便利
- 宿泊やレジャー施設などの割引が受けられる「クルマ生活応援サービス」
- 車検やオイル交換などが提携店で受けられる「クルマサービスメニュー」
※1. ユニバーサルコミュニケーションデザイン
※2. HDI-JAPAN格付
SOMPOダイレクト「おとなの自動車保険」

- 40代50代の事故リスクの少ない優良ドライバーに優しい料金体系
- 「つながるボタン」かけつけサービスなど独自の事故対応システムで安心
- ロードサービスがオプション扱い
- インターネット割引は新規申し込みでも継続でも一律1万円と割引が大きい
セコム損保

- セコムならではのプロフェッショナルな現場急行サービスで事故の際も安心
- さまざまなユーザーに合うよう、被害者救済費用等補償特約、個人賠償責任保険特約など充実
- 24時間の受付体制、示談交渉サービスなど細やかなサポート
- ゴールド免許割引15%、事故リスクの少ない優良なドライバーほどお値打ち
代理店型自動車保険各社の特色
【代理店型】の自動車保険は、営業担当と相談しながら補償内容を決められます。
営業マンと対面で話すことで、家族構成やライフスタイルに合わせた補償内容を決めることができます。事故の際も担当営業マンがいることで、より安心感を得られます。
三井住友海上

- ロードサービスが充実している(レッカーけん引は500㎞まで、ガス欠時ガソリン10L無料、自走不可時の宿泊や移動費用など)
- 地震など災害全損時の車両費用をカバーしたり、事故でできなくなった家事や介護、育児のケアサポートなど特色ある特約が多数
- 先進安全技術搭載車へのASV割引・長期優良ドライバー割引など、割引の種類が多い
- 年間2万件以上、1日あたり5千件以上の事故解決実績
あいおいニッセイ同和損保

- 事故や故障などで修理した車両を保管場所まで搬送する費用もカバー、修理期間中の代車費用もカバーするなど個性的なロードサービス
- 自動車保険の真骨頂は「事故解決満足度」!あいおいニッセイ同和損保ユーザーの事故解決満足度は94.9%と高水準
- 事故で相手方の葬儀費用をカバーする特約や、歩行者や自転車との事故の相手方の過失部分までカバーできる特約など特色ある特約が多数
- ASV割引や福祉車両割引、長期優良割引など、代理店型自動車保険ながら積極的にさまざまな割引を採用
東京海上日動

- 事故や車のトラブルで修理したのちの車の引き取り費用をカバー、代車費用をカバーした特色あるロードサービス
- 95%に迫るハイレベルな事故解決満足度!損害保険会社として長い歴史と実績で安心感の高さはお墨付き
- 自動車事故だけでなく自転車事故の際自分や相手方までしっかりと補償できる特約など、かゆいところに手が届く特約が充実
- 一日タイプの自動車保険の履歴での割引、エコカーASV車、福祉車両など車種による割引が多く取り入れられている
損保ジャパン

- JAF会員だとガス欠対応が期間中2回になるなど手厚くなったり、必要に応じオプションで手厚くできる独自スタイルのロードサービス
- 外部機関でのユーザーアンケートでもランキングに入る、事故対応満足度
- アプリの安全運転診断で新規ユーザーでも最大で20%の割引からスタートできる
- ゴールド免許割引12%、65歳以上の優良ドライバー向け割引など、安全運転のユーザーにうれしい保険料体系
AIG自動車保険

- AIU損保と富士火災海上保険が合併てAIG損保が誕生
- さまざまなリスクに対応している(自転車事故もカバー)
- 「べリエスト」「ミューズ」「べリエストミューズ」というユーザーのリスクに合わせたパッケージが用意されている
- ロードサービスもユーザーの希望に合わせ「ロードレスキュー」「ロードレスキューミニ」などがあり選べる
共栄火災

- 代理店型自動車保険ながら、公式サイトから見積もりできる
- 新車割引、ASV割引、福祉車両割引、ハイブリッド電気自動車割引、リサイクル部品使用特約など多くの割引
- 事故時に保険金が迅速に支払われるよう、保険金請求、示談書、免責証書など各種の書類を省略できる
- ロードサービスは自走不可時の移動や宿泊費用までカバーしている
自動車共済系の特徴
代理店型とダイレクト型という大別のほかに、もうひとつ「共済」というものがあります。
「共済」とは営利事業ではなく助け合いの精神で運営されているものですので、一般の代理店型自動車保険などに比べるほ保険料が割安な傾向があります。
JA共済

商品名:クルマスタ
- 「農協(JA)」が運営している共済だが、組合に加入していなくても契約できる
- 夜間急行サービスやレッカーなどのロードサービスと他社と遜色はない
- 自賠責とセットで加入すると割引になる
- 農業に従事する(正組合員)向けの「農業用貨物割引」など、JA独自の料金設定

全労済

- 全労済だけの特別な優良ドライバー割引あり!最大で22等級、64%割引というのは他に類を見ない割引制度
- ハイブリッドカーの割引の期間が無制限で長期に継続される
- 福祉車両割引がなんと7%、盗難防止装置付きの車両の場合5%割引など、他の自動車保険に比べても割引が多め!
- 特約も一般の自動車保険と大差なく、自転車の事故もカバーできる「自転車賠償責任補償特約」など多数の特約

失敗しないために比較するポイントを解説
自動車保険を探す際に各社の特徴を知れたら選択の判断材料になります。
特に各社の比較したいポイントを紹介するので参考にしてくださいね。
比較ポイント①【保険料】
保険料は車種・等級・補償内容によって様々な設定があるため、確認したいポイントです。
冒頭でも紹介した【無料一括見積サービス】を利用することで、実際の保険料が分かり、複数社の中で一番安い保険会社がどこなのかも明確になります。
比較ポイント②【補償内容】
基本補償である「対人賠償」「対物賠償」「傷害保険」「車両保険」は、どの保険会社にも用意されています。その中でも違いが出るとしたら「保険会社独自の特約」です。
しかし、一般的に求められている特約は、どの保険会社にも用意されているので、「傷害補償(自動車外)」、「ペット補償」や「自転車特約」といった、車に乗っていない時の補償に目を向けてみましょう。
※一括見積で補償条件を比較する場合は、下記の基本条件で比較をおすすめします。
基本補償
- 「対人賠償」…無制限
- 「対物賠償」…無制限
- 「人身傷害保険」…アリ
- 「搭乗者傷害保険」…アリ
車両保険
- 「車両保険」…あり・エコノミー型・なし(※人によって変わります)
・レンタカー補償
・宿泊・交通費補償
【特約】
- 弁護士特約
- 個人賠償保険
比較ポイント③【ロードサービス】
ロードサービスも重要です。
事故やトラブル時にロードサービスがなかったら、ディーラーやJAFのレッカーサービスにお世話になる必要があります。そのため保険に付帯しているロードサービスはとても重要な項目になります。
しかし、保険会社が用意しているロードサービスは、各社適応条件が違ってレンタカー費用などが別途オプションになっている場合もあります。
ロードサービスで特に比較する箇所を上げておきますね。
- 無料で運んでくれるレッカーの距離(指定工場まで無制限等)
- 移動・宿泊費の上限(運転手・同乗者の補償)
- レンタカーの補償(レンタカー利用の有無と日数)
特にロードサービスは事故に遭わなくても、バッテリー上がりといったトラブル時に利用できるので、確認しておきたいですね。
※ロードサービスの詳しい内容や各社の比較は「【自動車保険のロードサービス】JAFは不要?保険会社のレッカーサービス」で紹介しています。
【まとめ】自動車保険はどれも同じじゃない!
家族構成や車の使い方、車のタイプによっても最適な保険が変わります。
ロードサービスひとつとっても利用できる内容は各社違います。それと同時に保険料を算出する割引率も会社によって違うのです。
そのため、この保険会社が一番おすすめだとは言い表せません。
今年はソニー損保が安かったったけど、更新時にはSBI損保の方が安かったなんてケースも当然あるので、自動車保険は毎年見直す必要があるのです。
※個々の見積もりが面倒なかたは、見積もり一括サイトを利用すれば一度の手続きですぐ自身にピッタリな保険がチェックできますよ。
おすすめの一括見積のサイト→インズWEB
気になる保険会社の特徴や評判情報をチェック!
- ソニー損保
- SBI損保
- イーデザイン損保
- AIG自動車保険
- アクサダイレクト
- チューリッヒ
- 三井住友海上保険
- あいおいニッセイ同和
- 東京海上日動火災
- 共栄火災
- 三井ダイレクト
- セコム損保
- SOMPOダイレクト損害保険
- 損保ジャパン
- 自動車共済系