軽トラック・4ナンバー【軽貨物車】の保険料の相場
●軽トラック・4ナンバー【軽貨物車】の自動車保険を考える!
- 軽トラックと箱バンの保険料は?
- 軽貨物車は年齢条件の設定が無い?
- アルトバンも軽貨物の部類になる!
- 軽貨物には年齢条件がない?
軽自動車は、車両価格が安く、燃費が良く、自動車税や自賠責保険料も白ナンバーの自動車より安いなど様々なメリットがあり、軽自動車を多くの人が購入しています。
また、軽トラックや箱バンを兼業農家や商売で使う人もいると思いますが、業務用と家庭用での用途はどう影響するのでしょうか?
軽自動車の種類
黄色ナンバーの軽自動車は、自家用軽四輪乗用車(5ナンバー)と自家用軽四輪貨物車(4ナンバー)があります。5ナンバーは乗用車、4ナンバーは荷物を運ぶ貨物車になります。
また、軽貨物の中には事業目的で登録された【黒ナンバー車(4ナンバー)】が存在します。
4ナンバーの任意保険料
軽貨物車の保険料比較
いまでも20代前半の若い人にとって、4ナンバーのほうが任意保険料が安いのかを、スズキ アルトの4ナンバー、5ナンバーの見積もりをとって調べました。
年齢が23歳の場合
- 使用者 本人・配偶者限定 ・年齢条件:21-25歳補償
- 使用目的 業務 9等級
- 免許の色 グリーン
対物賠償 | 無制限 | 車両保険付き | 一般・車対車限定・無 |
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般・車対車限定・無 |
人身傷害 | 1億円 | 車両保険事故負担(免責) | 1回目0万/2回目10万円 |
弁護士特約 | 有り | 等級 | 9等級 |
車 名 | 初年度登録 | 車両価格 | 車両保険 一般条件 |
車両保険 車対車+限定A |
車両保険なし | ナンバー |
---|---|---|---|---|---|---|
アルトVPバン | 平成27年5月 | 85万円 | 79,400円 | 59,240円 | 40,210円 | 4ナンバー |
アルトFセダン | 平成27年5月 | 85万円 | 86,960円 | 67,390円 | 42,410円 | 5ナンバー |
SBI損保より平成27年12月15日現在
年齢が30歳の場合
- 使用者 本人・配偶者限定 ・年齢条件:26歳以上補償
- 使用目的 業務 11等級
- 免許の色 ブルー
対物賠償 | 無制限 | 車両保険付き | 一般・車対車限定・無 |
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般・車対車限定・無 |
人身傷害 | 1億円 | 車両保険事故負担(免責) | 1回目0万/2回目10万円 |
弁護士特約 | 有り | 等級 | 11等級 |
車 名 | 初年度登録 | 車両価格 | 車両保険 一般条件 |
車両保険 車対車+限定A |
車両保険なし | ナンバー |
---|---|---|---|---|---|---|
アルトVPバン | 平成27年5月 | 85万円 | 56,400円 | 44,980円 | 30,510円 | 4ナンバー |
アルトFセダン | 平成27年5月 | 85万円 | 55,620円 | 43,820円 | 27,770円 | 5ナンバー |
SBI損保より平成27年12月5日現在
1998年から自動車保険が自由化され、業務用の自動車保険にも年齢条件を設定できるようになりました。
アルトの見積もりで比べると、その差は僅差ですが、確かに「20代前半のうちは4ナンバーのほうがトク」ですし、30歳以上にあると5ナンバーの保険料のほうが、安くなりますね。
保険会社による保険料の違い
4ナンバー軽自動車で、売れているスズキエブリィの見積もりで比較してみましょう。
車両:スズキエブリィ DA17V 平成27年8月登録 価格120万円
条件は、
- 使用者 本人・配偶者限定 ・年齢40歳
- 使用目的 業務 20等級
- 免許の色 ゴールド
対物賠償 | 無制限 | ||
対人賠償 | 無制限 | 車両保険 | 一般・車対車限定・無 |
人身傷害 | 無制限・(三井ダイレクトは1億円) | 車両保険事故負担(免責) | 1回目0万/2回目10万円 |
弁護士特約 | 有り | 等級 | 11等級 |
車両保険 | 有り(一般) | 車両あり(車対車限定A) | 車両なし |
損保ジャパン | 66,980円 | 54,010円 | 37,190円 |
三井ダイレクト | 43,670円 | 35,360円 | 30,210円 |
SBI損保 | 32,060円 | 25,420円 | 17,190円 |
同じ車種、条件でも保険会社によって任意保険料が異なるのがわかりますね。
また、軽自動車には車両料率が適用されませんが、車両保険をつけるかつけないかで年間の保険料に大きさが出ますね。
いつも使っている車とは別に、「これから4ナンバー軽自動車を購入して乗ります」って方は、現在加入されている自動車保険のセカンドカー割引が適用なる場合もあります。加入されている保険会社、代理店にご相談されるといいでしょう。
軽貨物車(4ナンバー)の自動車保険は年齢制限が無かった。
配送のお仕事などで事業用として軽の貨物車を登録する場合、一般の軽自動車は「5ナンバー」ですが「貨物車」の場合「4ナンバー」になります。
4ナンバーと5ナンバーの軽自動車では、自動車保険に違いはでるものなのでしょうか。
実は4ナンバーの軽貨物車などの場合、5ナンバーなど一般の軽自動車の自動車保険とは、年齢制限の設定が違っていました。
ここでは4ナンバーの軽貨物車の自動車保険での年齢制限について、みていきましょう。
軽貨物(商用車)は年齢条件が以前は付けられなかった
以前商用車・軽貨物車は、自動車保険の年齢条件が存在しませんでした。
今でもまだ商用車は、年齢条件が付けられない保険会社もあります。
たとえば以下の会社などです。
- そんぽ24
- チューリッヒ
これらの保険の場合、今でも年齢条件が付けられなくなっているようです。
今では設定条件がある保険会社もある(両方存在します)
先ほど触れたように現在は、軽貨物車である4ナンバーの自動車保険のなかは、年齢条件が細分化されたものも出てきています。
どの保険会社も、そのような流れとなっているわけではなく、年齢条件が付けられるようになっている会社が「出てきてはいるものの、まだばらつきがある」のが現状のようですね。
そのため軽貨物・4ナンバー車で自動車保険を検討する場合、使用者の年齢によって、年齢条件が付けられる会社を選ぶというのも保険料を節約する手でもあります。
付けられないと何かデメリットがあるの?
軽貨物車、4ナンバーの自動車保険で、従来のもののように年齢条件が付けられない保険だと、つけられる保険と比較してどんなデメリットがあるのでしょうか。
一般的にはつけられる、つけられないという部分も各社ばらつきがあり、年齢条件の設定のある保険会社は、ユーザーの年齢により「割引がうけられる」と言う事になります。
ただもともとの自動車保険の基本の料金にも各社差がありますので、割引を受けられるかどうかよりも、最終的にトータルコストがどのくらいなのかを確認するべきです。
また総体的にみると、割引がきかない保険会社では、若年層の保険料が若干安く設定されており、ユーザーの年齢層によってどちらが有利なのかは違ってくると考えたほうがよさそうです。
4ナンバーに年齢条件て必要なの?
業務用4ナンバー車に乗るのに、年齢条件が付けられる保険と、そうでない保険では、違いがあるのか?年齢条件はそもそも必要なのでしょうか。
流れとしては、最近になって年齢条件を設定できる保険がだんだんと出てきているということは、そういった需要が出てきたためと考えられます。
どういった保険も、最近は「リスク細分化」と言われているように、ユーザー像や車の使用状況を細かく分けて設定によって、保険料の無駄を省くようになっています。
ですから、年齢条件も分けられているほうが、ユーザーにとって最適化された保険になる傾向があると考えられます。
●結局どちらを選べばいいの?
軽貨物4ナンバーの自動車保険は、年齢条件が設定できるところ、そうでないところ、結局どこを選ぶべきなのか?
これはやはり「必要な補償をきちんとつけ」「不要な補償を外す」などどのような事故でもカバーできる設定をしたうえで、「最終的なトータルコストがオトクなほう」を選べばよいでしょう。
ユーザーの年齢や使用目的、走行距離などの状況により、保険料には差が出ますから、複数の保険で同じ設定をし、料金比較するのがベストですね。
年齢条件が付けられるからいい、つけられないからダメ、といった事だけで判断はできません。
まとめ
軽自動車は、車両価格が安く、燃費もよく、税金も安いので、メリットがたくさんあります。
任意保険料を安くするため
- 車両保険に加入しない
- セカンドカー割引を利用するなど
いろいろな選択肢がります。
なによりも、任意保険料は、加入する保険会社や条件によって変わるので、軽自動車の経済的なメリットを生かすためにも、保険会社から見積もりをとり、ピッタリなプランを探すのが、ベストな選択だと思います。そのために、一括で複数の保険料見積もりをできるサービスを利用するのが、お得です。
軽トラックの任意保険をさらに詳しく調べるならこちらのサイトもおすすめです。